2018年3月


変形鉢等成形と深皿、足付き皿等の泥仕上げ

丸鉢、変形鉢、飯碗を成形。

丸深皿、足付き小皿等泥仕上げの一部。

0 コメント

小皿に足付け、茶香炉の灯り窓あけ、深皿成形等

今日も快晴。明日が期限の「陶器市出展届け」を観光協会に提出。暖かい日が続いているが、桜の花びらはまだ落ちていないようだった。

 

0 コメント

高台削り

今日も快晴で24℃まで上がった。所用で外出。桜は満開。仕事日和ではない。

土練機を回し、土もみ、タタラを準備。昨日ひいたロクロものの高台削り。

成形できているものを確認したが、素焼き1窯にはまだまだ足りない。これから作ろうとしているものは小さいものばかり。ギリギリにならないように大きいのを作って早めに焼けるようにしようか。悩むなぁ。

0 コメント

小皿等ロクロひき

土練機を回し、土もみ。暑いので窓を開けて…風があり気持ちいい。粘土がどんどん乾く。

昨夜泥を塗った箸置きの裏に黒泥を重ね塗り。水分多めでゆるい。重ねたが薄い部分があるかもしれない。

結びの花留め、粘土の粘り不足で没が沢山できて具合が良くない。止めて、ロクロひき。久しぶりなので、小皿等トンボを使わず手が動くままに色々。

0 コメント

花瓶にアスタ彫り・泥仕上げ、ビアマグの泥仕上げ

汗ばむ陽気。昨夜の泥仕事の片づけをしたり、少しだけ草取りをするつもりが結局午前中は仕事にならず。外の空気が気持ちよく、ずっと外で過ごしたい感じだった。

細長い花瓶の柄をどうするか草取りしながら考えたが、シンプルがいいということでミントグリーンとラベンダーピンクを少し使い、殆ど彩色なしの白基調で。

対照的にビアマグは17日の一回り小さいビアマグよりカラフルな多色使いで仕上げてみた。

0 コメント

花瓶にアスタ彫り、泥仕上げ

花瓶3本にアスタ彫り。

昨日彫ったのと合わせて5本に泥仕上げ。泥の吹き付けは明日にしようかとも思ったが、やってしまうことに。

南側の花壇、隣地との境界壁の影になって日があたらない場所なのに「イカリ草」が咲きそうになっていた。西日のあたる玄関横の鉢植えの方はやっと芽が出てきたばかりなのに。地植えの強さか。

0 コメント

マグカップと花瓶の泥仕上げ、花瓶にアスタ彫り

0 コメント

ビアマグに底と取っ手付け、マグカップと花瓶にアスタ彫り

時々陽が射す曇り空の日。今日の作業にはピーカンに晴れなくてホッ!

12時半頃、味噌汁に入れる三つ葉を採りに裏の畑(家庭菜園)に。畑の中は3週間くらい前に枯葉や卵の殻、肥料を入れて耕してあるから草はないけど、その周囲が元気を増してきた草で一杯になるのは時間の問題という感じ。水仙のつぼみが昨年より多いみたい。玄関横と南側の花壇では少し開花。1時間ほど増やしたくない草だけ抜いて家に戻った時には三つ葉のことは忘れていた。まっいいか…と急いで食事の支度をして…あっという間に時間が過ぎてしまう。

0 コメント

花瓶・ビアマグの本体、花留め成形

小さい花瓶の成形は予想外の時間に終了。いい加減慣れてきたのと張り合わせるタタラの枚数が少ないから。既に作ってあるのより一回り大きいビアマグの胴体部分、プレート形花留めを3個ずつ成形。

0 コメント

花瓶成形

一日にできるのは2本が限度のよう。でも、今日はタタラが1本分しか準備できてなかったから。明日は一回り小さいの3本か4本できるかも。これは棚板1枚にギリギリ2本入れられるから、隙間に入れる背高のっぽを何か……面白いものが閃いてくれないかなぁ。

0 コメント

花瓶成形

花瓶を2本成形して、土練機を回し、土もみ7本。ドンドンうるさいのでタタラを準備するには遅い時間になりすぎ、花瓶1本分のみ。

0 コメント

カップに取っ手付け、花瓶成形

月に一度のまとめ買いの日。明日は雨で寒くなる予報なので灯油の買い置きも。

しばらくは作陶に集中できるだろう。

昨日、美術の勉強をしている学生さんから見学したい旨の電話があり、長く手が放せないので22時半頃にかけなおしをお願いした。その頃には終わっている予定だったが終わらずに、25分頃に「そろそろかかってくるか…」としばし待ったが、仕事を再開してしまった。集中してしまうと何も聞こえないらしく、呼び出し音が聞こえて出たのが23時半頃。着信記録を見たら3回もかけさせてしまって、とんだ失礼をしてしまった。

2 コメント

カップ、花瓶の成形

昨春デビュー(商品になったのは焼直し後の秋)の大きめのカップ、成形の最後に口の形を少しアレンジ。わずかだが違いに気づく人が何人いるだろうか。

大きい花瓶は、またピサの斜塔のように傾いてしまった。直立するように細工するのに時間がかかった…これで本日は終了。

0 コメント

タタラを準備

晴れたが気温が低く、手が冷たい日だった。

それでも、土もみをしている時だけは汗。

明日使うタタラの準備のみ。

0 コメント

カップにアスタ彫り

朝のうち雨でほぼ曇りがちの一日。

暖かいのか寒いのか…ストーブを点けたり消したり。

手が冷たくなければねぇ。

耳付きボウルとマグカップ、フリーカップにレース模様にするアスタ彫り。彫っている間に乾いてしまうので陽の射さない日で助かった。

 

0 コメント

カップの底と取っ手付け

すっかり春の空気になり、最高気温が20℃超え。

ビアマグの底を付け、7mm角の紐3本で取っ手を付けて完成。

 

0 コメント

ボウルの耳付け、カップの本体成形

0 コメント

耳付きボウルの本体成形、タタラ準備

7種類のタタラを準備し、成形は耳付きボウルの本体のみ。

0 コメント

鮭皿・丸深皿に泥吹付け、土もみ

昨日ビックリを描いた鮭の皿と定番の丸深皿に白泥を吹付け。

土練機を回し、菊練り。固い粒を取り除いた粘土を丸めて作った庭の通路に撒く玉砂利も「塵も積もれば山となる」で、だいぶ溜まってきた。

0 コメント

定番丸深皿成形、泥仕上げ

定番の丸深皿と箸置きを成形。

昨日成型した鮭の皿とともに、ビックリを描く。

鮭の皿2枚だけ、色泥(茶と紫)と白泥の半混ぜ模様にしてみる。

丸皿1枚も茶泥と白泥でやってみる。

0 コメント

皿の成形

成型する時間よりも、土もみの時間の方が長い。古い固い粘土粒と土練機の出口付近の腐食した金属片を菊練りしながら取り除く作業が実にまどろこしい。

0 コメント

植木鉢・皿の泥仕上げ、皿の成形

植木鉢と皿の裏等に泥を吹付け。皿の表は泥の刷毛塗り。6日は白泥の上に白泥だったが、今日は緑泥の上に白泥の重ね塗り。1個だけ作ったサラダボウルの内側はスポンジ塗りで、黄ではなく茶。以前ご飯茶わん1個だけ試しに茶を使ってみたらいい感じに仕上がったので、二匹目のドジョウを狙って。分量と付け方で雰囲気がまるで変わるから焼き上がってみないと何とも…。円形に仕込んだタタラに空気が入ってしまった部分があり、カットしたらこの形に。見かける形だが、おつまみを載せるのにも良さそうなので、今年の鮭(焼き鮭を載せるお皿のリクエスト)はこれで行くことに。今日は2枚だけ成形。

植木鉢、彫りを施すか…何もせずこれで完成にするか…決めかねて発泡スチロールの箱に保管。

0 コメント

植木鉢の仕上げ、皿の成形

終日雨。気温も低くストーブを終日点けっぱなし。

植木鉢の底に穴をあけ、足を付ける。昨日作った受皿は少し大きいので、作り直し。

土錬機を1回回す。

0 コメント

植木鉢、皿の成形

青空がキレイな晴れの一日だったが、風がとても冷たかった。寒くても、家庭菜園の横に「ふきのとう」が出ていた。明日「ふきみそ」を作ろうか。

植木鉢の本体と受け皿、大きめの皿といつものサラダボウルより一回り小さい深皿を1つだけ成形。深さのある植木鉢は慣れても時間がかかり4鉢のみ。他のものを作る時間があまりなかった。来訪者の多い日だった。

 

0 コメント

皿の泥仕上げ、土練機を回し菊練り

今日は肌寒い一日で水が冷たかった。そう簡単に「春が来た!」と浮かれさせてくれない。

昨日成形した皿の裏側に白泥を吹付け、表側は刷毛塗りとスポンジ塗りで泥仕上げ。

土練機を回し、菊練り。久しぶりに回したので、例によって古い固くなった粘土が混じって具合悪い。取り除きながら念入りに菊練り。

0 コメント

皿を数種類成形

福寿草が一輪開花し、春になったと実感。今年はずいぶん遅い。

日差しも暖かく庭と家庭菜園も活動開始。作陶は3日から泥の準備など少しずつ開始。

土練機の真空オイルが無くなっていたので月曜の今日、地元のガソリンスタンドで購入。

ホームセンターや他のガソリンスタンドには無いので助かる。

土曜の夜、ネットで購入した方が早いかと探したが、いつも購入しているのは40L缶のみ。

粘土はもんであるのが若干あるから月曜まで待つことに。

 

0 コメント