フリーカップの泥仕上げの途中、白泥の刷毛塗りを1回目終わった時点で乾くのを少し待ち、中断。
土練機を1週間使っていないので、そろそろ回さないと。側面にやっと付かなくなってきた硬い粘土。しばらく使わないとまたできてしまう。休んではいけないということかなぁ。
土練機が終わってから、2回目の刷毛塗り。はみ出た部分を落として本日はおしまい。曇りがちで湿度が高かったので泥仕上げをしている間に素地が乾き過ぎることもなく助かった。
曇りの予報だったが降水確率がゼロだったので洗濯をしたら、まぁよく晴れてくれたこと。
珈琲カップに白泥でビックリを描いている間にも素地が乾くので霧吹きは手放せない日だった。
フリーカップの表面を手で擦って無駄な(?どう表現すればいいのか、素焼きの表面を掃除するのをこの段階でやってみた)粘土粉を落とすところまで。外側も内側も全部なので絵付けをするのと同じくらい時間を要するが、素焼き後にするより粉塵が舞わないだけでもいいような気がする。果たして素焼き後の作業が不要になるのか…釉薬を濃く掛けるならハタキ掛けだけで済むこと。薄く掛けるので省略できない作業だが、これで済むなら少し楽。ちなみに素焼き前に乾燥した状態で手で擦ってザラつきを落としてみた時は、素焼き後にも若干の掃除作業は必要だった。
8日に植えつけた「ピンクの都忘れ」
10本のうち2本は根が出ていなかったが、10本とも茎が緑色で立っているから多分根付いたのだろう。すごい生命力。来春、どのくらい成長しているか楽しみ!
削り跡を整えて、取っ手付け。
全部は終わらず。
今日も昼に少し草取り。野菜を採りに行っただけだったから、手袋もせず汚れた手と爪は洗ってもキレイにならない。
早朝にキチンと身支度を整えてやりたい……毎日「明日こそ」の繰り返し。どう考えても朝しかないんだけど。
発泡スチロールの箱を買いに行った帰り、真岡駅でSLに乗っている写真やビデオを撮っているのを見かけた。運行されている列車に乗らなくても記念撮影ができるように設置されていて、汽笛も鳴らして10メートルくらいだろうか動いていた。子供も大人もみんなニコニコ。信号待ちでいい景色を見せてもらった。
昨日挽いたカップの高台が乾くまで、ご飯茶わんを少し挽いた。高台削りは半分くらいで、残りは明日。
高さがやや高すぎ(5mm以上)たカップのロクロ挽き直し。土取りが安定せず背の高いのもいくつか。削りを少なくするように挽いたつもりだが、どうだろうか。
細い枝に咲いている紫陽花が、雨が降ったら花の重みで地面に着きそうなので、飾ってみた。
実物は写真よりも相当濃い紫紺色。
珈琲カップの取っ手を付けて泥絵付けまでしたかったが、取っ手付けまで。
高さがやや高い。その上、腰をふっくらさせたから容量もありそう。作り直す?…明日から1週間晴れマークが無いから内側の泥掛けもできないし。作り直しだな。で、このカップはどうする?柄を何種類かにしてマグカップにするしかないだろう。これから作り直すカップも1週間以上乾かないように保管か……発泡スチロールの箱が足りない。補充しないと。
メインの仕事は品物を送る作業だった。
昨日電話があり、種類のみ指定で選択はお任せ。年齢と聞いた範囲の生活の様子から選ぶので迷う。やっと決まり、封入物を準備……あっ!ショップカードがない……箱は?どれが丁度いい? 常日頃やっていることではないから手間取る。
高台の削り跡を整え、カップに取っ手付けをするか……全部終わらせる時間はなさそう。カップに泥絵付け等の泥仕上げは?それも無理だろうということで、一輪挿し(写真はなし)と花留め等に泥仕上げ。
昨日の残りのカップと珈琲カップの高台削り。
明日は梅雨の合間の晴れの日になりそうだけど、カップの内側の泥掛けは間に合わない。
明後日(金曜)も晴れ間はありそうだが午後曇りの予報。土曜に晴れてくれるとありがたいのだが…
カップの高台削りは半分。残り半分は明日、珈琲カップの高台削りとともに終わらせる。
更新した免許証の受け取りに真岡警察へ。
道路工事をしている上に、警察の駐車場も工事。近くの飲食店だったところはローソンに替わっていた。なんだか工事が多いような…気のせいだろうか。
珈琲カップの本体をロクロひき。
高さが微妙で注文の2倍強ひいた。
昨日より感じはいい。やはり毎日ひくと違う。
12時過ぎ、ミントの葉を採りに行く途中、実が重くて倒れそうになっているブラックベリーの樹が目に入りつっかえ棒をしたり、花壇の草がどうしても気になり14時まで草取りをしてしまった。そのつもりじゃないから帽子もかぶらず手袋もせず…手に擦り傷ができていた。
カップをロクロで。
いつ降り出すのかなぁという感じで一日過ぎ、結局曇りの一日だった。
花壇のドクダミとスギナをもういいかげん抜かないと…花が成長できない。
桔梗と紫陽花の周りを取ったが、水仙の葉っぱが邪魔。7月頃に球根を掘り出すと何かで読んだが、できたことがない。あっちもこっちも…草だらけ。秋まで草取りは終わりが無い。
昨日成形した丸鉢と変形鉢のフチを整え、丸鉢の側面にビックリを描く。
午後から泥掛け。泥を掛けてビックリを描くの繰り返し。終わったのが18時過ぎてしまったので、除湿機を洗濯乾燥モードで稼働。写真は仕事終わりに撮っているので大分乾いている。
朝のうち78だった湿度も58まで下がった。泥掛けしている間に55まで下がったが、そこまで。終日青空がキレイな晴れ模様で気温も暑くない程度。細工場は24℃で涼しい風が入り込み肌寒いくらいだった。
夜、フリーカップに白泥を重ね付けてレース部分の仕上げ。
午後から。
フリーカップのレース部分の白泥仕上げは、陽が翳ってから。珈琲カップのソーサーにビックリを描きながら『土曜か日曜が天気良かったんだよなぁ、泥掛けできるだけしておいた方がいいんじゃないか…梅雨だというのを忘れそうなくらい晴れの日が多いけど、そう続かないだろう……』確認すると土曜日がピーカンの予報。
粘土を揉んで、丸鉢と変形鉢のタタラを準備。明日成形して、明後日の土曜に泥掛け。レースの仕上げは、それらが終わってから。
このところ夜型が著しい。夜が明けてから陽が沈むまで…なかなかそうは行かないが、それに近い状態に変えたい。何年も何十年もできないこと…できるんだろうか。できるだろうか…じゃくなて、できる。 なんだよねぇ。
フリーカップの裾にアスタをぐるりと彫り、下の方に色化粧泥、上の方には白化粧泥を吹き付ける。色泥はあまり濃くしないように三、四重くらいで、まぁすんなり終わる。しかし、毎度のことながら白泥が何重になるのか……終わりに近くなると吹く力もなくなってくる。
24時になったので、レース仕上げは明日。
昨日成形したフリーカップに彫りをするつもりだったが、素地の乾きが足りないので今日一日手板にのせて水分飛ばし。その間に、珈琲カップのソーサーと豆皿を成形した。タタラを準備してあり予定変更も何ら問題なし。
曇りがちの天気でカップも乾きにくく丁度いい塩梅。夜にはこれから彫りたい……いい感じになっていた。発泡スチロールの箱に仕舞って終了。
酸化窯に入れるカップ。これが最後、その後は還元窯用を作る。
レースのフリーカップ。カラフルバージョン。
平打ち(正しい言い方かは不明)作業があるので沢山は作れず。
土練機を回したり、次のタタラも準備したりしたので成形開始が遅くなり、仕舞ったのは26時過ぎ。平打ち作業が無ければ22時には終われたかな。時間がかかってもこの方が形が整うし感じもいいような気がする。そういえば昼に草取りも少ししたからなぁ。
粘土の配合が赤土少なめ(この間まで作っていた注文のカップと同じ)なので、酸化ではキレイになり過ぎて面白くない。地模様に混合黄色泥と白泥を吹き付けて表情を付ける。
アスタの上に白泥を重ねてレース模様に仕上げて完成。
窓を閉め切りでは少し蒸し暑かったけど、まだ6月。扇風機も出してない。14時過ぎくらいだったか、一時雷雨が激しかった。ヤマトさんが配達に来た時で、この季節は一段とエライなぁと改めて思った。
アスタ彫りが終わって、泥の吹き付けをするか少し考えたが、今日はおしまいに。
陶器市で飾った都忘れ、1か月咲き続けてこんな感じ。10本のうち2本は根が出ていなかったけど、構わず5本ずつまとめて花壇に植えた。
外の水道で軽く洗った状態では、縁から1cmくらい下に水垢の線が残った。
熱湯を入れてしばらく放置。水垢がキレイに落ちている。熱湯は、お勧めできます。
一番大きいのより、一回り小さいのを2本。
更に小さいのを1本成形。ここまでは順調。
最後に細長いのを。
内側が手を入れると底が見えず、指先の感触だけでつなぎ目を仕上げ、側面もつなぎ目の仕上げをしていると手の甲が反対側の側面に当たって具合悪い。やっとこ内側が終わり、外側のつなぎ目を仕上げている時に手が滑った。下に落ちる前にキャッチしたけど作業台の角に当たってボコボコ。夜も更けて修復する気力なく没。ガクッ!
昨日成形した大きいのと同じサイズのを2つ。
1つは保険。
明日一回り小さいのを2つ作る。更にもう少し小さいのを1つと細長いのを1つ。計4つ成形する予定。タタラを準備。
前回、本焼き窯に入りきらなかった皿があるから、これで酸化窯1窯になるだろう……足りないか?
花瓶の数はどう数えるのが正しいのだろう。
分からなくなったので、子どもみたいに1つ2つと数えた。本、台、器……本だろうなぁ。
彫るの大変だから渡辺でいいと言ってくれたけど、表札は家の顔のようなものかもしれないと思い、省略せず画数の多い文字の方でやってみた。
乾かすのに時間のかかる花瓶を先に作って置こう…とタタラの準備。
2個の注文なので念のため(乾燥時点でキズが見つかった場合等、再制作できるように)型紙を作ってから。
1本目の粘土が終わった時点で、依頼主から電話が入り「何してる?」「明日、頼まれた花瓶を作るから粘土の準備」こんな偶然もあるものだなと。4本の粘土で本体分、1本で底、もう1本で一回り小さいの1個分、菊練り⇒叩いて型紙の大きさに成形⇒スライスして⇒引き跡消して⇒新聞紙に挟んで…延々と繰り返し。「準備って何をするの?」と聞かれたので、記してみた。
来客予定が無くなっので昼前から仕事。
変形丸深皿の裏に白泥で模様付け。何年ぶりだろう…。
色花の湯のみとマグカップの内側に白泥を柄杓掛け。湿度が低く絶好の泥掛け日和。
丸深皿の内側も柄杓掛け。
表札の泥仕上げをしようと思って、色泥を吹き付ける準備をして、発泡スチロールの箱から出すと「あっ、留め穴をまだ彫ってなかった」。
この穴、どう彫れば早くできるのか…悪戦苦闘して2つの表札ができたのは23時過ぎ。表の泥仕げは明日。
昼前に描いたビックリの皿がもう乾いている。湿度が日中は38~42と低かったからねぇ。
昨日一日と今日の午前中は、スマホとパソコンに時間を費やした。変更しようとしているキャリアの情報をネットで収集。現在利用中の機種でもOKのよう。住所録のコピーが失敗する可能性も無くはないので手帳に写して。これが結構時間かかった。店舗へ行き、利用中の機種もOKとあった旨話すと、新規購入ならOKだがシムカードの入れ替えでは100%無理だそう。新規に購入しても現在の月々の料金より安くなるので購入してキャリア変更。帰宅時には暗くなっていた。Wi-Fiの設定、その他説明書にある通りの設定を順番にして行き、パソコンのウイルス対策ソフトの更新期限だったので日付が変わる前にしなければと、そちらを優先。パソコンはすんなりできたが、スマホにも入れられるというので初めてやってみた。これがすんなり行かず……ソフトの更新前の3年間は一度も使ったことの無かったサポートを利用。進歩していてチャットでできるようになっている。何も問題なさそう…受け付けない機種もある…という話。サービス時間切れ(23時)。その後、自力で完了。ワンタイムパスワードの送信先アドレスの変更等、どこに使っていたか思い出せた順に片付けて行く。ゆうちょ銀行は失敗。前のアドレスが残り、どうにもならなくなり放置状態。アドレス変更をお願いするメールを送り終わった時は夜が明けていた。今日も、スマホが色々指示をしてくるので言われた通りに処理。
2日3時8分 防災無線が竜巻注意報が出たと繰り返す。