2015年6月


カフェオレボウルに高台付け

高台付けをするが全部は終わらず。用事が多過ぎ。鬱陶しい髪の毛もカットし、すっきりした。

0 コメント

貝の足カップに白泥を柄杓掛け&カフェオレボウルに色泥刷毛塗り・高台付け

よく晴れて、泥掛け日和。窓を開けても室内の湿度が高いままなので、しばらく様子を見て11時頃から。

昼過ぎは土練機を回して、カフェオレボウルに色泥塗りをしようと思ったが、乾き過ぎるので夕方からすることに。


昨日の続きで、カフェオレボウルに色泥を刷毛塗り。高台を少し付けてみる。色泥を塗った部分を汚さないように付けるのは少しコツがいる。以前のを見ながらやるが「よくこんなことやったなぁ…」と我ながら感心する。前は白泥も塗って最後に付けた。どっちがいいのか試している。明日、終わるだろうか。


0 コメント

カフェオレボウルの溝彫り&泥仕上げ

昨日の続きで、ドットを埋める溝彫り。

昼になって晴れて来たので貝の足カップに泥掛けしようかと一時思ったけど、怪しい空模様なので明日に期待し、カフェオレボウルの仕上げを進める。色泥を刷毛で塗る作業は半分以上終了。


0 コメント

カフェオレボウルの本体に線彫り

カフェオレボウルのフチ仕上げをして、ドットを埋める溝彫り。あまり進まず。


0 コメント

カフェオレボウルの本体成形

ドット・シリーズのカフェオレボウルの本体、大小2種類成形。


0 コメント

貝の足カップに白泥吹き付け&タタラを準備

天気が良く乾き過ぎるので、カップの外側に白泥を吹き付けるのは夕方から。5,6重かけて23時半。あとは晴れの日を待って内側に白泥を柄杓掛けすれば素焼き前の作業はおしまい。

夕方までは、形に残らない雑務と次に作るタタラを準備。



0 コメント

貝の足カップに足と取っ手を付ける

終日、貝の足と取っ手付け。25時までかかって全部終わった。

0 コメント

貝の足カップのフチ仕上げ&足・取っ手付け

カップのフチを波うつように仕上げて、貝の足と取っ手を付けて成形は完成。

フチの仕上げは終わったが、足と取っ手は少ししかできなかった。明日、終われば上々。


0 コメント

ビックリの小鉢等泥仕上げ&貝の足カップの削り

昨日見た予報では、今日は終日雨。今朝の予報ではくもり。貝の足カップの削りをして、後の作業がどこまでできるか…そんなことを考えていた。

ところが、あ~おぞら~♪

昨日、乾きぎみだった小鉢の外側に白泥を吹いた後、霧吹きで湿らせた紙に挟んで、いつか晴れる日まで毎日湿らせた新聞紙をかぶせてきっちり蓋をしておけば大丈夫だろうと思っていた。しかし、晴れ!泥掛けしよう!なんか調子良すぎるなぁ。

発泡スチロールの箱が空いたので、貝の足カップを全部入れることができた。


0 コメント

細かい作業

昼前は大平神社のアジサイを見に行き、午後から。


土練機を回したり、細かいのを泥仕上げしたり。流星の箸置きは、苦手な価格交渉でネットショップの価格以下になってしまったので、作業工程の何かを省こうかとも考えたが、それでは仕上がりが違う…結局いつも通りにした。粘土を締め過ぎたか薄めの仕上がり。


0 コメント

マグカップの内側に白泥を柄杓掛け

朝から青空が見えて泥掛け日和。朝のうちは昨日の雨で湿気が残っているので、窓を開けて様子を見ていたが、いつまで経っても湿度が変わらない。玄関がビニールシートで覆われているので風通しが悪い。天気が崩れる予報が出ていたので、いつまでも待っていられない。11時からマグカップの内側に泥掛けを始めた。夜9時頃に降り出したが日中は良く晴れてくれて助かった。



家庭菜園の草取り&麦わら敷きをして、夕方から貝の足カップをロクロひき。少しなので21時前に終わる。


0 コメント

マグカップに白泥吹き付け・貝の足カップをロクロ

マグカップに白泥を吹き付け。

大分乾きぎみになってきた…内側に白泥を掛けるまでの保管が問題だなぁ。発泡スチロールの箱が足りないから、手板に載せてビニールで囲っているのが問題。霧吹きで直接湿らせないで間接的にしたい。

そんなことを考えながら、泥を吹いていると『ドーン』というぶつかった音。また事故か…と外を見に行こうとすると、何と家に車が入って来るではないか。スローモーションのようにゆっくりテーブルやイスを押し寄せながら。


止まった車から若い人が降りるなり私を見て「怪我はないですか?」「私は大丈夫だけど、あなたは?」幸いにもかすり傷も負っていないようで、何よりだった。物は修理すればいいけど生身の人間は完全には修復できないから…。1時間後位に引き上げる時も「怪我はないですか?」と聞く。私が立っていた足元までガラスの破片が飛んでいたから。玄関の日除けシェードで目隠しをされた状態で車に乗っていた運転手は前が見えなくて怖かったろう。対向車がハミ禁のセンターラインを越えて来たので左に寄って「怖くてブレーキを踏んでしまった」と言っていた。雨の日はスリップしやすい。注意しないと。

ガラスの破片等を片付けた後、時間が半端なので土練機を回し、門柱の上に置いていた鉢植えの花はもしかしたら植え替えできるかも…と崩れた門柱を見に行くと大谷石の下敷きにはなっていず、泥を落として植え替えてみた。夕方になっていて大分時間が経ってしまったけど、雨だったから多分生きている。夜、貝の足カップ&ソーサーのカップをロクロひき。あまり集中できず、半分でおしまいにする。


0 コメント

マグカップの窓枠のライン

昨日の続きで、マグカップの窓枠ラインを入れる作業。全部終わった。明日、白泥を吹き付ける。あとは晴れの日を待って内側に白泥をかけて完成。

0 コメント

マグカップに窓

マグカップに窓を描いて仕上げ。

化粧泥でペタペタと窓を描き、泥が乾いてから窓枠のラインを入れ、最後にバリを取って完成。

ラインを入れるのが1/3位しかできなかった。素地が乾いていないのでバリを取るのも時間がかかる。続きは明日。

後日、内側に白泥を掛けるため素地を乾かさないように仕上げねばならず、今日の天気の悪さは助かった。明日も曇りがちの予報でラッキー!だ。


0 コメント

マグカップの取っ手付け

マグカップの取っ手を付ける。

昼前に取っ手を作り、午後から付け始めて終わったのが22時半。

都忘れの花が終わったので刈取り、アジサイを挿し木にし、干し草を燃やし…など間に別のことをして同じ姿勢を続けないようにするので、正味の時間はどのくらいなのか。一気にすれば、もう少し早い時間に終わる。どっちがいいのか。


0 コメント

マグカップの底付け

マグカップの本体に底を付ける。

昼の間は1時間に3個しか付けられなかったが夜になって4個でき、何とか全部付いた。


0 コメント

マグカップの本体を成形

窓・窓・窓のマグカップの本体を成形。

取っ手が付いている側のフチが少し高くなっているのが気になるお客さんがいるようなので、型紙を修正して水平になるようにする。


0 コメント

泥掛け・小鉢成形・タタラ準備

朝曇っていて今日は無理かなぁと思ったけど、だんだん晴れてきて「ついてる!」泥掛けできた。


小鉢を成形して、タタラを準備。


0 コメント

粘土の準備と花留め・箸置き

細かいのを作って、明日のタタラを用意。

明日は天気が良くなりそうなので、カップの内側に白泥を柄杓掛けする予定。

だったけど、今13日朝、天気よくなさそう。


土練機を回して粘土の準備。一日一回だとなかなか溜まらない。貝の足カップ&ソーサーのカップをロクロ挽きする分。15本以上できたから、いい塩梅のを選んで挽けるだろう。次回から別の配合に移ろう。

0 コメント

マグの取っ手付け・泥仕上げ

マグカップの取っ手を付けて、フリーカップ、マグカップ、ご飯茶わん、高台付カフェオレボウルの外側に白泥を吹き付ける。その上に白泥(粘土入り)で水玉模様。近頃、水玉のこともドットと言うようだけど、何か違う感じがする。時代だね…古い人間になったようで。



カフェオレボウル、高台が無い方が好まれるし、高台を付けるとロスが増える+ドットシリーズで高台を付けるのは難しい。というわけで付けずに作ったが、注文を受けた時の状況を思い出すと、高台付が希望だったような…「できたらでいいから」ということだった。2種類高台付で作ってみたが、どっちにするか…右側のにして高台をもう少し大きくしてみよう。

0 コメント

カップの底付け・高台付け

フリーカップとマグカップの底付け。ご飯茶わんとカフェオレボウルの高台付け。カフェオレボウル、高台がないと熱くて持てないか…と2種類作ってみる。どちらかいい方で注文のドット・シリーズを作り直す。現在、土練機の粘土の配合が違うのでまだ先。作るのは今回の窯分の最後の方になる。

0 コメント

フリーカップ等成形

フリーカップ、マグカップの本体等成形。

終日曇りがちで成形するのに丁度よい湿度。


夕焼けがすごかったから明日はピーカンに晴れるのだろう。カップの底付けや高台付けには少々厳しい天気になる。昨日も今日も予報が少し外れて大いに助かったのだから梅雨の晴れ間をありがたく思おう。


0 コメント

白泥でレース・粘土の準備

カフェオレボウルに白泥でレースの仕上げ。

内側に白泥をもう一度吹き付けて少し濃くした。

あとはマグカップの型紙を作り、土練機とタタラの準備。


0 コメント

アスタ彫り2日目・白泥でレース

昨日の続きでご飯茶わんとカフェオレボウルにアスタ彫り。朝、青空でピーカンのお天気になるのかなぁと思ったら、だんだん雲が出てきて曇りがちな晴れになり、窓を閉めて仕事ができた。それほど乾くこともなく、アスタの上に白泥を付けてレースの仕上げをするのに霧吹きで少し湿らす程度で済んだので助かった。カフェオレボウルまではできず、明日。


0 コメント

アスタ彫り

白泥を吹き付けた後、アスタをぐるりと一周彫る。終日、ひたすら彫っているとカキベラを握っている手が固まってくる。天気が悪く彫っている間の乾く率が低く助かった。半分位できた。残りは明日。


7日朝、晴れている。乾くなぁ…。


0 コメント

苗をいただいたので寄せ植えにする

「ホウキ何とか」という苗を2本いただいた。

紅葉になった時がキレイで鉢植えがいいそうなので、10年以上植えっぱなしだった6、70㎝位の鉢の植え替えをした。あるものを集めて寄せ植えに。イカリ草は花は終わっているが、ほぼ常緑で増えるので後の楽しみに。サフィニア(多分そうだと思うがペチュニアかも)は昨年のこぼれ種で出てきたのを。もう少し足しても良さそう。


いただいたサニーレタスの苗から葉野菜の何かが出てきた。葉野菜が幅を利かせているので、サニーレタスは小さくなっているが育ってはいる。何枚かはサラダにして食べた。昨夜の雨で元気よく伸びているだろうから葉野菜は炒めるかおひたしにして食べてみよう。(6日朝)


いただいたアジサイの切り花は小さい花瓶に活けた方は萎れてしまったが、大きい花瓶の方は1週間たっても元気。それにしてもいい色・形。地植えにしたのは翌日には枯れてしまった。大きい花瓶の方が見終えたら、挿し木にしてみようか。


0 コメント

高台付け

昨日作ったカフェオレボウルとご飯茶わんのフチ仕上げをして、ご飯茶わんに高台を付ける。


0 コメント

ご飯茶わん・カフェオレボウル成形

ご飯茶わんの本体とカフェオレボウルを成形。


0 コメント

粘土の準備

午後から。昨日の泥仕上げの片付けをして、土練機を回す。

出口の筒側面の固い粘土はまだ出きっていず、本調子にはなかなか戻らない。

タタラの準備をして、今日はおしまいにする。寝不足か…頭痛。咳はいつものこと。

0 コメント

カフェオレボウルの仕上げ3日目


午前中、昨日色泥を吹き付けた上から白泥を吹き付ける。天気が良く風も強いので、その間にもどんどん乾いていく。白泥の刷毛塗りとドット埋めは、窓を閉めて仕事ができるようになる夕方からすることに。

 

ドットを埋めて作りの完成。27:50になっていて、明るくなってきている。



土練機の蓋のゴム部分が劣化して裂けたのを交換する。

前回(2年前)はゴムが簡単に剝がれたのに、アロンアルファの威力はスゴイ!剝がれない。製造元に電話して剥がし方を聞こうかとも思ったが、前回「素人では難しい」と言っていたので、アロンアルファの相談室に電話して聞いてみた。「はがし隊」というのがあるとのことで近くのホームセンターに行って買ってきた。しかし、手に付いたのや誤ってこぼしたのを剥がすためのようで少ない。何本使うのだろう…という感じ。蓋がステンレス製のようなので、そう簡単には擦り減らないだろうと考え、サンドペーパーを使うことにした。時間はかかったが、綺麗についた。

0 コメント

カフェオレボウルの仕上げ2日目

溝で仕切りをつけた下側に色化粧泥を吹き付け。底にも釉薬を施すので刷毛塗りは合わない。スポンジで重ね付けは2個試してみたが「どうかなぁ」という感じなので止した。

1回目、2回目、3回目、4回目と順番に撮影。

2回位で良さそうに見えるけど、何故4回なんだっけ?フリーカップがそうなんだけど。ティーカップはソーサーと合わせて1~2回位だったはず。4回は濃そうに見える。明日、白泥を吹いて和らげよう。


0 コメント