素焼きのカップの内側に白泥を柄杓掛けしてみた。生掛けの時より濃くかかるらしいので、かなり薄めにしたが果たしてどうなるか…酸化と還元の両方で焼いてみたい。
月末なので家賃の支払い等用事を済ませて、変形鉢と豆皿・小皿の成形。今月中に素焼きをしたかったが還元焼成用の素地が足りない。もう時間がないので酸化焼成用に作ったのを回すことにして成形はここまでかな。本焼きを酸化2窯でなく1窯にすればもう少し作る時間があるけど…作りたかったものがまだ作れていないからそうするか…でも1窯だといくらも焼けない…どうするか…決心がつかない。
カメさんの帽子、午前中に作ったがくっつけるまで行かなかった。
30日と31日分を1日朝に書いている。
朝から「これは泥掛け日和…ありがたい」という天気。
数日前に泥掛けしたビアマグ半分の3個、マグカップ、片口、ボウルの内側に白泥を柄杓掛け。夜には乾いていた。
庭仕事を数時間して、明日のタタラを準備。土練機を久しぶりに回し、カメさんを少し作った。
帽子と顔は遅くなった(25:30)ので明日。
フチ折れ鉢やマグカップの腰に彫り、茶香炉に穴開け、ビックリを描いて最後に泥仕上げ。
発泡スチロールの箱には、泥の柄杓掛けをするカップ等が入っている。
作ってから時間が経っているから乾いている。霧吹きで湿らせて程よい状態に戻すのが勿体ない時間。作ってすぐやらないと…。
夜は眠ってしまう。今は30日の朝。よく晴れて泥掛けに丁度いい天気。
夜、5日前に挽いた還元用の色々、削りっぱなしになっていたので仕上げをして、片口やマグカップに取っ手を付ける。明日、彫りやビックリ描きをして、明後日泥掛けをする。
プランターや鉢の植え替えは、だいだい終わり。鉢植えはまだまだあるけど、きりがない。
畑(家庭菜園)に肥料と米糠を入れて耕す。一回りして暗くなったので、まぁいいか…とおしまいにする。
10cm位の深さしか耕せてないので後日何周かしないと。
宝瓶の注ぎ口、1つはカットを失敗してしまい没。1つだけ完成させてみた。使ってみないと分からないけど蓋のつまみを大きなボタンのように平らにしてみた。
小さな蓋付きの器は記憶がおぼろげになりつつあるリクエストした女性の雰囲気を思い出しながら作った。
今まで作った何個かの中に気に入りそうなものがあるかなぁ…と考え、もう少し作ってみようかと。挽いている時に塀を壊す話があり、花が咲く前に植え替えをしよう!となりこれ等を挽いて中断となったもの。
今の何倍もの広さが必要なくらい球根は増えに増えていた。タマスダレもムスカリに負けないくらい膨大な数になっていて!!!横に増えられないから2段どころか3段に重なってびっしり。花付きが悪くなってきたので植え替えないと…と思いつつ10年経ってしまった。丁度いい機会。根切り虫も随分退治した。数年前から出現している「カタツムリのミニ版」のような虫。朝顔の葉の上に初めて見た時はカワイイと思ったが、これが悪い奴。土の中にいて退治しきれないが見える大きいのは潰した。花壇の隙間を見つけてはタマスダレを敷き詰め、暗くなったので玄関の灯りをつけプランター1箱にもびっしり植えた。
今は28日。プランターの土を花壇に足したので、土と花を買ってきてプランターの植え替えも終わらせてしまおう! 仕事が遅れているが、陶器市が終わって一段落してからでは遅い。必要・必然・ベスト。
持ち手の無い急須、宝瓶を作ってみようと思ったが注ぎ口が合わないかもしれない。
花壇の植え替え作業は終わらず。水仙もムスカリも蕾が付いている状態での植え替えで、根付くか心配。ムスカリが増えてものすごい量。あと少しだけど暗くなって窓からの明かりでも無理になり明日に。あとはタマスダレと福寿草くらい。植える場所がないので、タマスダレはプランターにするか…。
夜、フチ折れ鉢の高台削り。高さと重さの調整に時間がかかりすぎ。もう少しスッ!とできるといいんだけど。
明るいうちは花壇の植え替え。ドクダミとスギナの根っこを抜く作業が手間取る。あと一日で終わらせて仕事に集中したい。
昼頃、ロクロを挽いていたら大家さんが来て「道路沿いの塀が境界からはみ出ているのでどかすように土木事務所の人に言われたので…」4月中に塀を壊すそう。花壇の花をどかさないといけなくなった。
午後から、移植する場所を掘り起こしてドクダミの根を取り除き、まずアイリスを植え替えた。時期的にまずくないのかなぁと調べてみたら時期は勿論、植える場所がまずかった。湿地はマズイ。場所がないので年中ジメジメの花壇の方に植えてしまった。比較的乾燥ぎみの細工場の窓の下の花壇に植え替えた方が良さそう。半分は水仙がびっしりなので、ミヤコワスレとイカリソウを植えてあるのをどかして、入れ替えよう。
暗くなってから、昨日挽いた「フチ折れ鉢」以外の高台削り。鉢はまだ乾いていない。
今は25日朝。今日は明るいうちは花壇。暗くなってから削り等やることにしよう。
小丼の裾に泥塗りして、泥掛けする白泥の濃度調整。
薄くなりすぎ、足す泥も無く還元焼成用ボウルは、後日に。
黄が少し入っている白泥をレースマグ、小丼、ビアマグに柄杓掛け。
曇ってきたし、今日は止そうかとも思ったが除湿機とストーブで強行。
還元焼成用の鉢等色々少しだけ成形。
フチ折れ鉢は前回より一回り大きいサイズで。
ご飯茶わんはペア一組のみ。
粘土の状態がよく挽きやすかったが、この日の粘土はタタラで使ってしまったのでもう無い。
明日は、別の粘土で。
マグカップの裾にアスタを彫り、その上から泥塗り。
ビアマグは窓窓窓の柄に。
明日、晴れるようなので泥掛けの予定。
小丼の裾に彫りを入れただけで泥塗りを忘れたので明日。
明日はやることが多い。
マグカップの本体を2サイズ成形。
明日、底と取っ手を付ける。
小丼は高台付けまで終わり。
ビアマグ用のタタラを準備しておしまい。
明日から朝型に変更しようかと…次の寒気が去ってからにしようか…ちょっと悩む。
ビックリを描いて泥仕上げ。
丸深皿と変形小鉢の内側に白泥を吹き付け。
ボウルの内側は柄杓掛けにするので晴れ待ち。
後は、明日のタタラを準備して土練機を回し、
足なしの鍋敷きの柄を考えて時間いっぱい。
リバーシブルの片面に線描。
もう片面は絵付けにするか…とおしまいに。
19日に書いている。今日は午後からの予定。
キャリアたっぷりの二人の女性の作陶展に出かけてきた。一人は、いくつもの薪窯を駆使してバイタリティ溢れる作陶をしている。もう一人は、油絵が好き…と語り水墨画や書にも多才ぶりを発揮している。二人の大先輩は私もやりたい(趣味で)…と思うようなことをしている。それで生計を立てているのだからスゴイ!会期がもうないので次回、初日にでも出かけて紹介できたらと思う。
白花シリーズのカップの内側に白泥の吹き付け。明日作るタタラの準備。今日はそれだけ。
これから確定申告をする。準備はかなり早く完了していたのに。いつものこと。
カップに取っ手を付けて、茶香炉の明かり窓を抜く作業。明かり窓は丸以外も考えたが、やはり丸がホッとできるような気がしたので丸だけにした。
明日は泥の吹き付けと絵付けの予定。
ビックリシリーズの黒。内側に化粧泥を柄杓掛け。
晴れていても風が強く窓は開けられず、ストーブと除湿機の合わせ技で。
白花シリーズのソーサー成形。
ロクロは色々少しずつ挽いた。
昨夜挽いたコーヒーカップ等の高台削りは乾いていないので明日。
天気が良さそうなので、ビックリシリーズの湯のみ等に化粧泥を柄杓掛けするつもりでフルイ通ししていたら、ラジオから予報の変更で少し崩れるかもしれないと聞こえてきた。青空だけど…用心して明日は晴れるそうなので延期。白花シリーズの湯のみとマグカップの内側に白泥を吹き付けることにした。何個か作り溜まった大きめの花留めにも。
白花シリーズの煎茶わんとコーヒーカップを少しだけロクロ挽き。コーヒーカップは前回と同じ形にしたがもう少し変えて挽き直そうかな。ソーサー用のタタラとコーヒーカップの取っ手用のタタラを準備。
湯のみ、マグカップ、ご飯茶わんの白泥絵付け。
ピンク・ブルー、ラベンダーピンク・ミントブルーの2タイプの色泥を吹き付け、その上に白泥で花と葉っぱを刷毛で描き、最後に花芯をポチポチ…と入れて、高台内に陶印を押して完了。雨模様で陽射しがないので乾き過ぎず助かった。湯のみとマグカップの内側をどうするか明日までに決める。泥は柄杓掛けが早いが白っぽい粘土なので綺麗になりすぎる。下地に泥があった方が沁みにくいようなので(1月29日テスト)、吹き付けでやるか。
明日は天気が良さそうなので、黒のビックリシリーズに泥の柄杓掛けをする予定。
マグカップの取っ手付け。
土練機を回して、
ご飯茶わん1個だけ黒のビックリシリーズに。
前回素焼きまでで本焼きができなかったのがあるから、今回は試しに淡いラベンダーで描いたのを1個だけ。
白花シリーズのマグカップ、湯のみ、ご飯茶わんの高台削り。湯のみは高さを抑えてぽってりした感じにしてみた。
明日はマグカップに取っ手を付けて泥の吹き付けまでかな。花を描くまでやると徹夜。もうそこまではやらない。ただ、泥を吹き付けたのを乾かないように保管が厄介で。乾きが甘いうちにビニールで覆うと擦れて「あ~あ…やってしまった…」となるから徹夜してでも終わらせるようにしていたわけで。発泡スチロールの箱を沢山準備できるといいんだけどね。明日は取っ手付けだけにしようか。
湯のみと蓋付器に黒泥を塗りこめて、ビックリを描く。
黒泥は少し混合泥を混ぜてみた。殆ど色味に変化はない程度。でも…わからない。
ビックリを描く色泥(イエローとラベンダー)は、黒泥の上には薄い色の方がいいような気がする。
既に作ったものと揃えた方がいいか迷ったが、変えるなら早い方がいいと考え、白泥を同量混ぜて半分の濃度に。
朝のうち雨が降っていて寒かったが昼には青空。
気温も上がった。予報がよく当たり感心する。
明日の朝は0℃だそうな。急降下…15℃以上も。
これを繰り返して春になるのだそう。もう少し♪
昨日挽いたのは乾いていないので高台削りは明日。
白花シリーズを少しずつ作る。
ビックリ・シリーズの黒にする予定。
前回は3個しか作らず「サラダボウルと湯のみを作ってみて」と言った方の手には渡らなかったので再度。
サラダボウルを購入した方がその人かどうか不明。聞いてみれば良かった。湯のみ3個は既に売済で無かった時。
今回は蓋付の器も作ってみた。黒だと格好いいかも。
内側に白泥の柄杓掛けにしてメリハリ付ける予定。晴天の日にうまく当たるようにできるといい。でも、窓を開け放つほど暖かくなるかなぁ。ストーブを付けているから除湿機と合わせ技でもOKだと思うけど、除湿機は電気代が痺れる…居室だけでも!!!