分類:作陶


コーヒーカップ等の内側に化粧泥を柄杓掛け

晴れ  最高気温36℃だったそうで暑いわけだ

細工場 7:50 27.1℃

    10:30 29.6℃

    12:00 31.5℃

    13:45 33.2℃

    16:30 34.3℃

    19:50 31.7℃

湿度が高くて、化粧泥を柄杓掛けするのに「どうしようかなぁ‥」という感じだった。

昼過ぎ、見切り発車。時間を追うごとに湿度は下がり、もう少し遅い時間にかけた方が良かったかも‥と思ったけど、終日晴れていたからまあいいでしょう。

0 コメント

コーヒーカップ、ぐい吞み等にビックリを描く

曇り  昨日より気温が上がってないようだけど、やけに蒸し暑い

細工場 7:00 27.4℃

    10:00 29.4℃

    12:15 30.6℃

    14:00 31.3℃

    16:00 30.3℃

    18:10 29.4℃

0 コメント

コーヒーカップ の側面に黒泥を塗る

晴れ  昨日と同じくらいの暑さ

細工場 10:40 29.3℃

    12:00 30.5℃

    13:45 32.0℃

    15:45 32.4℃

    18:05 31.6℃

    20:00 29.8℃

取っ手部分には黒泥を塗らないので、マスキングテープを貼ってから。乾くとキレイにぬれないので、チャチャッと手早く丁寧に。早起きするために夜はしないように試しているが、日中は乾いて‥かといって庭や菜園の作業も危険で日中はできないし。4時とか5時に起きるのがベストなんだろうなと思う。

0 コメント

コーヒーカップの取っ手付け

晴れ

細工場 11:15 30.2℃

    13:45 32.1℃

    14:40 32.8℃

    16:02 32.6℃

    18:00 31.6℃

外の気温は33℃から34℃だったようだけど、静岡だっけ?39℃まで上がったそうで、日経平均株価にも驚いたけど、この気温の上がり方は尋常じゃないような気がする。

 

0 コメント

コーヒーカップの取っ手付け

曇り のち 晴れ  暑い日

細工場 14:22 30℃ 

    17:15 30.5℃

    22:06 27.6℃

まだ仕事ができる暑さ。昨夏は無理だわ‥という日が多かった。35℃を超えると体も頭も「どよ~ん」となって休息モード。今夏は更に暑さが厳しくなるそうで、今のうちにできるだけやっておきたい。が、草の成長も待ったなし。ブルーベリーの収穫が始まると朝の時間がここでも結構かかる。夏野菜も収穫して終わりじゃないから‥どれも好きでやっていることなのでショートカットは無理かなぁ。

朝夕をどれだけ活かせるかにかかっている。苦手な早起きを克服しないと。

**

昼、取っ手部分を作る。夜、付けたが半分で切り上げ。朝が辛くなる。

 

昨日は草取りだけで、くたびれてしまい作陶は休み。

0 コメント

飯碗の内側に塗った化粧泥の凸凹をならす

曇り 蒸し暑くて汗出まくり  23時過ぎ雨

今日も草取りやら花の植え替えやらで日中は終わる。降らない限り、しばらくは、こんな日々が続きそう。草取りが溜まっている。

**

夜、ビックリの黒の飯碗の内側に塗った化粧泥の凸凹をならす。

0 コメント

コーヒーカップの高台削り

曇り 一時 雨

日中はプランターと鉢植えの花を植え替え。

やけに元気なビオラがプランター2つでまだ咲いている。どうしたものか‥‥1か月前位から‥‥もう雨の時季だし、植え替えることにして、土のフルイ通しをして根等を取り除いてから、バーミキュライト+腐葉土+赤玉土+堆肥とテキトーな感じだけどまずくもないだろうといつものやり方で再生土を作って日々草を植えた。昨年までは、土を天日干ししてからやっていたが、今年はその余裕がないのは何故だろう。どでかい植木鉢は土のフルイ通しまで。雨が降ってきたので外仕事はおしまい。

**

昨日の続きの高台削り。遅い時間になったけど終わった。

0 コメント

花留めの削り・コーヒーカップの高台削り(少し)

朝のうち曇り のち 晴れ

 

花留めの底を削るには軟らかくていい感じだったけど、コーヒーカップの高台削りには少し早い感じで3個でやめる。時間も遅くなったし丁度よかった。

0 コメント

飯碗の泥仕上げ・ロクロひき(コーヒーカップ)

雨  涼しい

 

飯碗の泥仕上げだけして、ぐい吞み等小さいのを忘れた。気づいた時には色泥を片付けて(水で薄めて)しまった後で水が蒸発するまで待つしかない。明日になれば沈殿するから上水を捨てて‥‥という手もあるが、多分緩い。コーヒーカップの仕上げの時に一緒にしよう。

0 コメント

飯碗・ぐい吞み等の外側に黒泥を塗る

くもり のち はれ

0 コメント

飯碗の高台削り

曇り 蒸し暑い

昨日は夜削りをしたが、3個没。

久しぶりで調子が上がらないせいもある。

でも、削りは夜より日中の方が調子いいという実績がある。思い込みもあるかもしれないが、今日は明るいうちに削りをした。昨日より調子がいいような気がする。

0 コメント

ぐい吞み等削り

晴れ  夏の暑さ

0 コメント

ぐい吞み・飯碗等ロクロ引き

雨 降ったり止んだり

0 コメント

マルチボウルの内側に化粧泥を柄杓掛け

晴れたり曇ったり

朝のうちは晴れていたが、昼近くなって曇りだして「泥掛けできない?」と思ったが、昼過ぎから再び青空が見えてきて「大丈夫だろう」と泥掛け開始。開始時は細工場の湿度61%、だんだんと湿度も下がり16時過ぎには54%で安堵。夜21時頃には表面は乾いていた。

0 コメント

ソーサーの外側に黒泥を塗る

17時頃まで雨  夕焼けがキレイ

19日に内側に泥塗りし、表面が凸凹のままになっていた豆皿。凸凹をならし、陽や風が当たらないように保管してから、昨日成形したソーサーの外側に黒泥を塗る。

0 コメント

ソーサーを成形

晴れ 最高気温:外は30℃ 細工場は29.3℃

風があるので、扇風機が回っていると涼しい。温度計壊れていない?と思った。

**

春に試作を作った黒のビックリシリーズのコーヒーカップ&ソーサーを作る予定。2色にするか3色にするか決まっていないが、今日はソーサーを10枚成形。

**

昨日成形したマルチボウル、内側は白化粧を柄杓掛けする予定。柄杓掛けはピーカンの日でないと‥‥天気予報を見ると明日くらいしかないようなので今日中に仕上げは必須だった。でも、予報を確認すると明日は雨が降るみたい。明後日は夕方までお日様マークだからできるかな。

**

ジムと買い物も外せない‥‥全てできた。腰痛が改善してきたからね。草取りも再開できそう。

0 コメント

マルチボウルを成形

晴れ

 

昨日、黒泥を塗ってある上にビックリを描いた豆皿の内側に色泥と白泥を混じりきらないように塗る。

晴れているので乾きが早くて困るかと思ったが、思いのほか乾きが遅くて問題なく塗れた。

表面の凸凹をならすのは明日。

**

裏の家庭菜園でズッキーニの葉を欠いたり、トマト等の脇芽を欠いたり‥‥堆肥のみで元肥を入れてないせいか生育が遅いような気がするので追肥をした。まだ早いかもしれないが有機肥料はすぐに効かないから大丈夫だろうと。

**

菜園から戻り、マルチボウルを成形。ソーサー用の粘土も用意していたが遅くなったので明日。

0 コメント

豆皿の外側にビックリを描く

雨 20℃位で涼しい

昨日、豆皿の外側に黒泥を塗った上にビックリを描く。緑は在庫ありなので、紫と黄の2色。

ビックリを描く化粧泥は純正でなく混合。粘土入りの純正と粘土が入らない通常の化粧泥のリサイクル版混合化粧泥を混ぜたもの。少しくすみがあるというか深みがあるというか‥‥キレイ過ぎず自然な感じ。

 **

14日に塗った小皿の内側の化粧泥の凸凹をならす。

0 コメント

豆皿の外側に黒泥を塗る

曇り 22時過ぎから雨

0 コメント

豆皿を成形

晴れ 30℃

夕方から豆皿の成形
夕方から豆皿の成形

昨日からしている玄関の展示スペースの床掃除をずっとやっていて、暗くなる前に枯れ草を燃やそうと庭をウロウロしていたら、道に黄土色の水が‥‥近くで水道管が破裂したらしい。間もなく消防車が来て、署員の方が「水道管が破裂した。水は濁っていませんか?事業団に連絡したので、ご心配なく」ということだった。1時間以上経ち、様々な車が到着。10人近くで作業を続けて2時過ぎ現在も作業中。結構な音量で裏の蛍はどうしているのか見に行ったら数は少ないが飛んでいた。

0 コメント

小皿の内側に化粧泥を塗る

晴れ  最高気温32~33℃

0 コメント

小皿の外側にビックリを描く&とんすい深皿の内側の泥ならし

曇り のち 晴れ 

 

昨日黒泥を塗った小皿の外側にビックリを描く。

一昨日化粧泥を塗ったとんすい深皿の凸凹ならし。

 **

終わってから裏の家庭菜園辺りで飛び交っている蛍をしばらく眺めて、のんびり穏やかな気持ちになってから長風呂に。今日も何事もなく無事に終わるんだなぁ‥‥無事に終わらない世界があることがやるせない。

0 コメント

小皿の外側に黒泥を塗る

晴れ 外は真夏の暑さ

0 コメント

とんすい深皿の内側に化粧泥を塗る

晴れ 最高気温29℃

昨日、泥が緩くて描けなかった緑のビックリを描く。写真は撮っていない。

**

深皿の内側に化粧泥を紫、黄、緑の順に塗る。色泥と白泥を混じりきらないように、チャチャッと塗るのが容易でなく、仕上げたい感じにはなかなか‥‥焼いてみないとどうなるか分からない。楽しみでもあるけど、前回から時間が経ちすぎて感覚を覚えていないから、初めての時とは違うけど、毎回「どうする?」としばし考える。今回は、色泥を全体的に塗ってから、色と白を同時に載せてみた。

**

昨日用意した粘土で小皿を成形。

0 コメント

とんすい深皿の外側にビックリを描く

朝のうち雨 のち 曇り 一時陽がさす

粘土入りの化粧泥と通常の化粧泥を混ぜて3色の泥を用意。昨日深皿の外側に塗った黒泥の上に色泥でビックリを描く。緑は泥が緩くて描けないので黄と紫のみ。明日になれば水分が蒸発して緑も描けるだろう。

内側に化粧泥を塗るのも明日。

**

 

0 コメント

とんすい深皿の外側に黒泥を塗る

曇り  少し蒸し暑いけど過ごしやすい一日

日中は買い物やプランターのビオラの植え替え等をしていると、あっという間に夕方になる。

枯れ草燃やしが終わってから仕事。

**

昨夜成形した深皿の外側に黒泥を塗る。

腰痛は多少緩和。

0 コメント

とんすい深皿を成形

晴れ  掃除していても暑くて汗ばむ陽気

昨日用意したタタラでとんすい深皿を成形。

**

腰痛であまりできない。

5日と6日キャリーバッグを持って駅の階段を昇降したためか腰が痛くて、昨日は粘土を菊練りするのも少しきつかった。今日は座っているのも少しきつい。

目の前に階段があれば昇ってしまう習性がまずかったか‥‥。

昨日、昼に筋トレに行った際は問題なかった。騙し騙しやっているから仕方ないね。

0 コメント

泥ならし

晴れ  夕方激しい雨

昨日化粧泥を塗った皿と鉢の泥ならし。凸凹した化粧泥の表面を平らにならす作業。

夕方から始めたので半分は残り、明日。

0 コメント

丸平皿・丸鉢の内側に化粧泥を塗る

曇り のち 雨  肌寒い日

0 コメント

丸鉢の外側にビックリを描く

曇り のち 晴れ  夜雨

日中は晴れて今日の作業には向かない。

なので、いただいた玉ねぎを束ねて or ネットに入れて干したり、鉢植えで使用済の土をフルイにかけたり、陶器市で引き上げてきた器をコンテナから出して玄関の展示スペースに並べたりして夕方になった。

**

黒泥を塗った丸鉢の外側にビックリを描く。

写真はイエローのみだが、グリーンとラベンダーピンクの3色で。平皿には描かない。明日、内側に化粧泥を塗る。

0 コメント

丸鉢の外側に黒泥を塗る

雨 のち 曇

丸鉢の外側に黒泥を塗る。

**

合間に水道メーターの周りを掃除。芝刈りは数日前に済ませてある。明日は検針日。メーターボックスの中に土がいっぱい溜まっている。それ以前の問題は、メーターボックスが土で覆われていて知らない人なら全く分からない。検針員の方は心得ているから持ち歩いている鉤のようなもので蓋を開けて、難なく調べて行くとは思う。でも忘れない限りは掃除しておきたい。それにしても、メーターボックスの位置が納得いかない。あれでも昔は平らな位置にあったのかも。植栽で土盛りされたのかもしれない。

0 コメント

丸鉢(昨日成形より一回り小さい)成形

曇り のち 晴れ

昨日成形した丸鉢より一回り小さいのを成形。 

 

27日に成形した平皿の外側に黒泥を塗る。

0 コメント

丸鉢成形

雨  時々止む

丸鉢成形   2024.05.28撮影
丸鉢成形   2024.05.28撮影

今日も昨日仕込んだ粘土の水分がまだ多いので、昨日と同じように新聞紙でのサンドイッチの新聞紙を交換。待つ間に黒泥の準備。2019年、2020年、2022年のをブレンド。さすがに昨日作った黒泥とは滑らかさが全然違う。試したいことがあるので、混合化粧泥をブレンド。

**

今日は私を喜ばせる電話が昼頃と夕方、2本あった。

自分用の器は全て南育想窯という汁碗の特注主と愛犬といつも一緒で茶香炉が気に入ってしまった昔の上司。ふたりとも贔屓目があるから割り引いて受け止めないと‥‥とは思いながらも褒められれば嬉しい。調子に乗っちゃうぞ! と思ってもしばらくすると冷静になる自分。

**

黒泥の準備と明日成型するタタラを用意
黒泥の準備と明日成型するタタラを用意

2本の嬉しい電話の間に哀しい知らせの電話。人の命は儚い。私よりずっとずっと若く筋肉質でたくましかったのに。未だに信じられない。ご冥福をお祈りしたい。

0 コメント

丸平皿を成形

曇 午前中一時雨 午後晴れ間も

 

2024.05.27撮影
2024.05.27撮影

作陶開始。

午前、粘土の水分がまだ多いので粘土をサンドイッチしている新聞紙を交換。夕方近くに成形。

しばらくは黒のビックリシリーズ。

今日は丸い平皿を成形し、明日成型する丸鉢のタタラを用意。

**

ここに越して来た時に作った郵便受けの屋根が壊れたままになっていたのをやっと直す。<年季の入った郵便受けの写真を番外編に>

0 コメント

サニーレタスとパセリ初収穫

曇り 午後 晴れ  風があり暑さは感じない

 

草取りは一通り終わったので、細工場のロクロ周りの掃除をして作陶開始の準備。昨日、掃除機をかけたり拭き掃除をしたりしてあった。化粧泥等のバケツ4つを作業台の下に移動。これでロクロ周りがスッキリ。土練機を回して粘土を用意。窯場の床に掃除機がけ。明日成形するタタラを用意。

0 コメント

表札

晴れ

取付金具を買ってきたので、表札を掛けてみた。今の季節は緑かなと‥‥秋になったら返して茶にしよう。

終わってから家庭菜園で苗の植え付けをした。<番外編に>

0 コメント

化粧泥を作る準備

雨  20℃位で半袖だと肌寒い一日

 

化粧泥を作る準備。混ぜ込む粘土を乾燥させるため薄く削る。数日で乾くだろう。

化粧泥は用途によって粘土を入れ、その割合も異なる。未だに試行錯誤していて終わりがない感じ。

**

手動シュレッダー‥‥ハサミでひたすら切って溜まったハガキ等を処分。玄関展示スペースの床の掃き掃除に使う。乾くことのないコンクリートの床は、掃き掃除で埃が舞うことは無いが、湿っていて掃きにくいので紙の助けを借りる。隣の細工場は陽が当たり乾き気味なので掃除機をかけられる。窯場はもっと乾いているので床掃除が楽でいい。

0 コメント

窯場の片付け

晴れ  夏の暑さ

 

計測最終日なので1ヶ月ぶりにジムに行って来た。

1ヶ月以上トレーニングしていないのに、数値が全て良くなっている。体年齢なんて2歳もマイナス。1年前からマイナス12歳。ジムに行かなくてもいいんじゃない?と一瞬思った。でも、気分転換とこもりきりにならないためもあるからと思い直す。

**

暑くて草取りはしたくないので、窯場で陶器市で使った棚等の拭き掃除。風が強い日が何日があったから土埃がひどい。

玄関の展示スペースに戻すテーブルや棚等は拭き掃除後に乾いてから運ぶ。風のある晴れの日で乾きが早く、すぐにできた。

多肉植物の植え替えもしたかったが、沢山あるので鉢が小さくなったのだけする。夕方からトマトとサニーレタスの苗を植え付け。番外編に。

0 コメント

細工場の片付け

朝のうち雨 のち 曇り 昼頃から晴れ

はがきに載せた、草だらけの花壇でキレイに咲いたバラ 2024/5/8撮影
はがきに載せた、草だらけの花壇でキレイに咲いたバラ 2024/5/8撮影

陽の当たらないキッチンでお礼はがきを書いていたので、朝からストーブを点け続けていた。15時頃、外が青空になっているのに気付く。陽の当たる細工場は釉掛けしたままで片付けないと何もできない状態。はがきをポストに投函した後は、細工場の片付け。飛散した釉薬をハタキがけで払い、残りの釉薬をまとめ、バケツやタライ、フルイ等を洗い、作業台(テーブル)や窓周りを拭いて‥‥やっと書き物なり何かできるようになった。足元のマット洗いや床の掃除機掛けまではできず、明日。

0 コメント

発送・お礼状書き

曇り のち 雨

 

陶器市のお礼状にのせる花の写真を撮る。曇りでもキレイに撮れた。

昨日、作っておいたお礼はがきに写真をのせ、プリント。相変わらず、すんなりとは行かない。

連続印刷せず、1枚ずつだと紙詰まりもなくスムーズ。はがき書きは後回しにして、頼まれていたものを送る準備。請求書・納品書を用意、添える手紙を書き、梱包。郵便局ギリギリ17時前に発送。

買い物をして帰宅後は、はがき書き。全部はできなかった。明日。

**

陶器市期間中ずっとテントで使っていたマグカップ、ちゃんと洗えずに水道水でサッとすすぐ程度だったのでコーヒーとルイボスティーの蓄積汚れがひどい。お客さんに漂白剤の使用について聞かれることがあるので、いい機会。私のやり方を参考までに記載してみる。漂白剤を使う前に以下を試して、落ちない場合は重曹水で煮てから擦り洗いをしてみて。最後の手段として漂白剤を使う場合は、液にドボンと浸けず、カップに水を張り漂白剤をたらす。カップの内側は滲みにくいけど、外側は滲みやすいので匂いが付いてしまうかもしれない。写真は私の今日の作業。キレイになった。

用事をしていて時間が経ってしまった。

※ 試してみようかなと思った方へ

30分位で洗ってみて。軽い汚れなら10分でも。

今日は洗剤を使わなかったけど、使ってOK。

0 コメント

陶器市-10日目(最終日)

* 春の陶器市も無事に終えることができました *

2005年春デビューの南育想窯、これほど暑い日が多かった陶器市は珍しいような気がします。

そんな中でも、多くのお客さまにお越しいただきました。ありがとうございます。さまざまなやりとりが今後の作陶の糧と励みになります。

城内広場ではお客さまに何かあったということは無かったですが、今後も暑さ対策は必須になりそうです。混雑対策も少しずつ進んでいる印象。次回は、11月2日(土)~11月5日(火) の予定です。

期間が短いですが「是非行って見たい」と感じてもらえるようなものを作ってお待ちしたいと思います。お会いできるまで、お元気で!

*******

 

曇り  時々晴れ間  24℃

 

暑さもおさまり、静かでのんびりした、いつもの最終日。

今回の陶器市は混雑しない印象だったけど、3年ぶり開催の一昨年の大混雑の時より、人数的には多かったので不思議な感じ。お客さまの勘と情報収集で分散してくれたのかもしれない。

**

実行委員会発表で、約41万人のお客さまにお越しいただけたとのこと。初試みの混雑対策の効果もあったのかもしれない。『まだまだ改善できる点が沢山ある。気になったこと・改善策等あったら事務局に連絡ください。』と実行委員長の挨拶があった。「また行きたい」と楽しみに待ってもらえるような陶器市にしたいですものね。

**

次回の秋の陶器市は、11月2日(土)~11月5日(火) の予定と発表があったので、手帳やカレンダーに記入してもらえたら嬉しい! 人生いろいろあるけど、その時ふっと「行ってみようか‥‥」という気になるかもしれないから。

**

15時頃から片付け始め、広場のみんなのテントをたたみ終わった時間は未確認。まだ明るかった。いつも通り最後の私が車に全部積み終わったのは19時10分。今回の荷運びは3往復。3回目は余裕で積めたから終わりが早かった。コンビニ、スーパー、ドラックストアで買い物をして帰宅。荷降ろしが終わったのは20時10分。お客さまには不要な記事だけど、備忘録の意味もあるここにメモしている。

過去の記事は左上の「≡」⇒「+」⇒「見たい項目」で見られます。この器、こんなに前から作っているんだと思うかも。リクエストやここがもう少し‥‥と繰り返し作っているものが沢山あるから。

**

長いので、ここまで読んでくれた方は少ないと思う。

文字ばかりで面白くないのに、読んでくださってありがとうございます。

これから1ヶ月くらいは、散らかり放題の細工場と窯場の片付けと花壇と家庭菜園の草取り・苗の植え付けが続くと思いますが、作陶記録は続けますので時々でも訪問していただけたら幸いです。

ご縁がありましたこと大切に思い、今後の作陶の励みにします。ありがとうございました。

※ 7日 14時過ぎアップ

2 コメント

陶器市-9日目

晴れ  29℃

 

8時前、城内坂入口ENEOS横の駐車場で空きあり。これは珍しい。今日は相当空いているという予想どおり終日のんびりモード。暑さも厳しいのでゆっくりで丁度よかったのかもしれない。隣のテントの清水さんは疲れと暑さでダウン、奥さんが緊急出動する事態に。

**

ビックリのブルーの煎茶碗を5客欲しいというご夫婦。話が弾む方で面白かった。「先生」というので「先生じゃないけどね」といっても「先生」という。習慣になっているんだろうね。どう呼ばれてもいいけど、私は著名な作家でも「先生」とはいわず、ロクロを教えてもらった伝統工芸士の「先生方」も教わっている時は「先生」だったけど、今は「さん付け」。益子で先生と呼ぶ陶芸家は、水墨画を教えてもらった藤原郁三さんだけ。陶芸教室や絵画教室を営んでいる方は場合によっては先生ということもあるかな。お花やお茶も教わっていた時は先生と呼んでいた‥‥教えてもらう時は先生‥‥ということは、知らないことを尋ねているのだから、お客さんが先生と呼ぶのも自然なのか‥‥そうか‥‥と思った。

この方「カードでもいい?」ということでレシートを渡して‥その間もずっと会話をしていて「領収書ください」と言われていたのを忘れてしまった。すみませんでした。

**

※ 6日7時アップ

 

2 コメント

陶器市-8日目

晴れ  最高気温 27、28℃ で夏の暑さ

 

今朝も城内坂入口すぐ近くの駐車場は満車だったけど、少し先はガラガラ。このぶんだと今回はずっとこんな感じなんだろうなと思う。人出はあったけど、テントに入れず通路を歩いているだけという混雑は無い感じ。

**

花留めを購入した方が「終活しているんだけど、つい買っちゃう」とお買い物袋の中はいくつも‥‥好きな人は見ると手が出てしまうのよね。暮らしの中に潤いをもたらすものは終活中だろうと節約中だろうと我慢しなくていいような気がする。

**

昨日も今日も大きいお札をだして「ごめんなさい」とおっしゃる方が多かった。もう終盤でおつりに困らなくなったので大丈夫です。ご協力くださり、ありがとうございました。

**

能登半島地震のチャリティーに提供した器がどうなったのかわかりませんが、欲しい方が現れないと‥‥残念なので、取り敢えず見るだけでもお願いします。2本の花器と和紙柄の小皿を提供しています。

※ 5日 7:20 アップ

0 コメント

陶器市-7日目

晴れ  昼頃から暑くなった 24℃

 

祝日なのに今朝も8時前で城内坂入口近くの駐車場はガラガラ。どうなっているのだろう‥‥さすがに道すがらのテントは開いていた。

**

窯出しの写真で気になったものの実物を見て、イメージ通りのものを購入しているのかなという方。抹茶碗だけど、ご飯茶碗に使うと言って青と白の化粧泥をグラデーションをつけて吹き付けた爽やかな感じのを選んだ。そして、ビックリの黒のカップ&ソーサーの試作、取っ手部分とその周りが期待感たっぷりだったが「いい感じに焼きあがった」と自分では珍しく満足。それを気に入ってくれた。試作を購入してもいいのか‥‥と気にされていた。それは、ものにより異なる。

偶然にも、和紙柄の試作の小皿を購入され、1枚割ってしまったので作って欲しいと言われた方が今日みえた。気まぐれに作ってみたものだったようで記録がないので、最初に作ったのは型ちがいで形が違う。半年後、割れた現物を持って来てくれたので大丈夫だと思ったが、焼きあがったものが少し小さい。で再び作り、今回やっと欲しいものができ、昨日底すりが終わったところだった。2年がかり。

**

レースのボウルとビックリ&和紙柄のカップを選んだ方は、レースのお皿やカップを持っているけど飾っていて使っていないと。作り手としては使わないなんてもったいないと思うけど、使うのがもったいないというお客さんも珍しくない。割ったら‥‥と思うのだそう。この方、和紙柄アレンジのマグカップの柄が変わっていると気付かれた。今回は柄と色の配置を今までのと変えてある。それを指摘されたのは初めて。よく見てくれている。感覚、感性‥‥さまざまな方との出会いが面白い。

**

※ 4日5時過ぎアップ

0 コメント

陶器市-6日目

晴れ

 

平日。城内坂入口近くの駐車場は今朝もガラガラ。午前中は人出も少なくお客さんも見て回りやすい感じ。時間を追って人出が増えたような気がするけど、やはり平日で混雑は感じない。

**

午前中に見えた男性。長年使っていたご飯ちゃわんのフチが少し欠けたので買いに来た。「連れて帰って!と呼ばれた」と話して、ビックリの黒のグリーンを購入。「大きくないから食べ過ぎなくていい」とも。お客さんに「もう少し大きめのが欲しい」とよく言われるので、もしかしたらこの方もそう思ったけど自分に言い聞かせるために肯定発言になったのかもしれない。優しく包容力のありそうな方だった。『器に呼ばれた』と話してくれたのが印象的で嬉しかった。

**

午後「今、自宅(私の)庭にいるけど、岩渕さん何処にいる?」と電話。「えっ‥‥陶器市のテント‥‥」事前に2日の午後に訪ねたいと連絡があったご夫婦。奥さまのご飯茶わんのフチが欠けたので欲しいと。10年以上前、初期の頃に自宅に購入に見えたことがあり、今回も自宅訪問のアポ。私が勝手に陶器市に来てくれると思い込んだのでした。テントに来てもらうことにして場所の説明、駐車場も…来たことがない人に説明は難しい‥‥陶器市のホームページで「岩渕で検査すればわかるので」と便利な時代になり助かった。久しぶりにお会いでき、空いているので話もできていい一日に。

**

※ 3日7時過ぎアップ

0 コメント

陶器市-5日目

雨  朝のうち曇り 8:45頃から雨 時々止む 肌寒い一日

 

雨模様どころか、すっかり雨の一日。駐車場はもちろんガラガラ。上着を忘れて寒かった。

**

色花のカップ&ソーサーのピンクを選んだ女性、レースのカップ&ソーサーを迷っている。最後の一客

。後悔しないようにと購入を決められた。会社を経営しているそうで、お客さまにお出しすると喜ばれるそう。特に好きな方は‥‥と。飲み物をお出しして、その器から話が弾んだら、作り手としてはガッツポーズ。どんな話をしているのか妖精にでもなって聞いてみたい。

**

 

2 コメント

陶器市-4日目

曇り 時々雨 晴れ間も

 

平日。8時前に城内坂入口近くの駐車場はガラガラ。テントも開いている方が少ない。城内広場も「とん太さん」「ごめん、名前出てこない、とん太さんと後藤さんの間のテント。夫婦で磁器を作っている(及川さん ※ 5月5日追記)」「田中さん」「後藤さん」「レジーナさん・高橋さん」のテントが開いているだけ。のんびりな一日になるのだろう‥‥予想通り、お客さんもゆっくりと見て回れたと思う。

私のテントのお客さんは4日間そんなに違わなく分散して来てくれている感じ。40人、44人、48人、37人‥‥暇だったなあと振り返りながら数えてみれば、結構来てくれていたんだと感謝。帰宅時の小銭を補充するための買い物もせずに済んだ。協力してくれてありがとうございました。

**

1日は雨模様の予報。今までの暑さと打って変わり、肌寒くなるかもしれないので、着るものに注意してお越しください。 ※ 1日7時アップ

0 コメント

陶器市-3日目

晴れ  昨日と同じくらい暑かった(27℃)

 

城内坂入口、ENEOS近くの駐車場は、8時少し前で空きが多い。昨日は8時過ぎで空きが少し。日を追うごとに落ち着いてきている感じ。人出の印象(益子南通りを見ている)も混雑は感じない。この3日間で通りの向こうが人垣で見えないという現象は見ていない。ただ、お客さんに「空いている」と話すと「これで?」と驚くので感覚の違いはあるかもしれない。

**

昨夜運んでおいた器の底すりをしながら焼き上がりの確認。焼き直しグループに戻るものもあり。

レースのロングカップは底の落ち着きが悪いものが多い。これは毎度。成形時の平打ち作業と底付け作業時の問題。素焼き後に底を擦って落ち着かせるといいのだが、パスしてしまった。

**

今日は小銭を出してくれるお客さんが多かったので助かった。帰宅時の買い物は1軒で済んだ。

**

30日も底すり&値札付けが続く。 ※ 30日7時過ぎアップ

0 コメント

陶器市‐2日目

晴れ

夏の暑さになるという予報通り、暑さに慣れていない体には応える暑さだった。救急車も出動していたので、水分補給と日よけ対策は必須。日傘を持っていたお客さんが「混雑しているところで悪いから」と持っているのに差していなかった。帽子がいいかもしれない。

**

春の陶器市のお客さま5000人目が誕生!

恒例のカップをペアでプレゼント。1000人目毎に、どれでも好きなカップを自由に選べる南育想窯のお楽しみイベント。条件は何かを購入し、写真撮影とここへの掲載をOKしてくれること。

今回のラッキーレディは白の和紙柄マルチカップを購入してラッキーチャンスをゲット。「どれでも? 買ったのより高いのだけどいいの?」と話しながら、既に持っているという「レースのスマートマグ」を選び、気に入っているので‥‥と嬉しそう。私も「カップをいくつも持っている」と聞いて嬉しい。写真撮り等協力してくださり、ありがとうございました。

**

今日も印象的なエピソードがいくつかあったけど、時間が足りないので後日追記できたら。

昨日も今日も、小銭が欲しいので用もないのに3軒で買い物。帰宅後、昨夜窯出しした花留めに撥水処理をする。今回の施釉はやはり薄かった。いい感じのもあるのだけど、釉薬を足して焼き直した方がいいものが多い。選別してテントに運ぶものをコンテナにいれる。その際、さっさと詰めればいいのに見てしまう。23時頃テントに。昨日は24時少し前だったから今日は1時間早い。戻ってから「しおり」をプリント。そんなわけで余裕が無く、エピソードの掲載は明日以降からできると思う。

8 コメント

陶器市初日・窯出し

曇り 朝一時雨

 

今日から5月6日まで10日間出店。

場所は変わらず、城内広場(バス停陶芸メッセ入口・公衆トイレの隣)。

8時頃~17時頃まで 最終日は15時頃から片付けが始まります。

**

初日の今日は7時過ぎ城内坂が渋滞していないので、混雑回避で出かける日をずらしたのかな?と思っていたら、お客さんの話だと駐車場は6時半で満車に近い状況だったそうで「もう来ちゃってるからだよ」に納得。更に、駐車場の空き情報をリアルタイムに発信してみているようなので、お客さんも無駄な動きをしないで済んでいるのかもしれない。

**

28日朝、アップ。28日夜、少し補足。

0 コメント

窯焚き・テント張り

晴れ

 

3時前に窯の火を止め、やっと眠れる。

8時半のアラームで眠り足りず、ふっと眠った30分が気持ちよかった。

テント張りに間に合うギリギリの時間。しかし、車のエンジンがかからない。バッテリーかな‥‥車屋さんに電話し、保険屋さんだということで電話番号は? ‥‥もう一度エンジンかけてみた。かかった‥‥なんでだろう。今日は一日中エンジンかけるたびにドキドキ。

**

テントに棚等の設置をし、窯場で底すり。

 

0 コメント

窯詰め・窯焚き

 

昨夜からの窯詰めも後半は、底にも施釉しているものが多く、もみ殻を敷く作業で時間がかかる。

それでも前半がスムーズだったから9時間位。

今回も下2段は焼き直し分。

 

窯に火を入れ、ほっとする。

 

※ 25日分と一緒にアップ

0 コメント

釉掛け・窯詰め

 

曇り 夜になって雨

 

小皿に釉掛け後は、焼き直しの皿にチョットずつ釉を足していく作業。湿度が高いから乾きが遅く、釉を重ねるのに時間がかかる。雨になると窯場に運べなくなるので、運ぶ作業と並行して。あと数回吹き付けた方がいいかも‥‥だけど夜になり窯詰めが遅くなるので切り上げ。

 

※ 25日分と一緒にアップ

0 コメント

窯出し・釉掛け

曇り

 

午前中は窯出し、午後は釉掛け。

最上段の棚板と支柱を外してから、写真を撮るのを忘れていたことに気づいた。早く済ませたい気持ちの現れ。全体的に釉薬が濃くがっかりしたけど、薄すぎて焼き直さないとマズイのは僅か。

この濃いのを見た後なので、午後の釉掛け分はひょっとしたら薄いかもしれない。フチ折れ鉢は釉掛け前から白いから濃さが分からず完全に勘頼み。

 

0 コメント

釉掛け

曇り  陽がさす時間も結構あった

 

釉掛け、全体的に濃いかもしれない。焼き直すリスク回避を知らず知らずのうちにしている。

仕上がりが濃すぎていまひとつなのでレースの部分に釉薬を先に塗っておくのを止めた。機能的には、濃い方がいいのかもしれないが私の好みではない。難しいところ。

 

0 コメント

釉掛け

曇り 青空も見えた 日中は半袖でOK

 

0 コメント

窯焚き

晴れ  強風

朝6時に窯詰めが終わり、6時半に火を入れてホッとする。

3段目のカップを積むのに2時間40分もかかり、カップはもう2段あるから目標の12時間では到底無理。この時点で気持ちが相当萎えた。気を取り直して4段目は2時間弱で積め、順調に進んで目標の12時間で。カップは底から籾殻がはみ出さないようにキッチリ下に敷き込むから時間がかかってしまう。 

**

3時間ほど、水仙の花殻摘みと花壇の草取り(ほぼスギナとドクダミ)をしたけど、ほんの一部。

**

次に焚く窯の準備開始。

下地釉掛け、カップ類の内側に釉薬を柄杓掛け、ここまで。もう足が痛くて無理。

 ※ 20日分と一緒にアップ

0 コメント

釉掛け → 窯詰め

晴れ

 

素焼きを窯場から細工場に運ぶ頃から、腰が痛いなあという感じだった。釉掛け中も痛みが増し、昨夜は「明日、窯場へ運ぶのが大変」と思うほどきつかった。しかし、今朝は「あれっ‥治った?」と勘違いするほど軽くなっていて、助かった!

**

釉薬が薄すぎて焼き直すことにして、窯場で眠っていた器に釉薬を足す作業。これが結構な手間で普通に釉掛けする2倍以上の時間がかかるので、できるだけ出ないようにやっているのだけど‥できてしまう。

釉掛け後に、釉上彩で色付けするのを済ませ、やっと窯詰めできる。

**

これから延々と続く窯詰め作業の前に、腹ごしらえ。昼に『山椒の佃煮』をいただいたばかり。「葉が育ち過ぎでかたいかも」と話していたけど、やわらかくていい香り。数日前にいただいた「こごみの天ぷら」も香りがよくて、季節の味と香りをごちそうさまでした。とっても美味しかった。

 

 ※ 20日分と一緒にアップ

0 コメント

釉掛け

朝のうち曇り 一時雨 昼頃から晴れ  今日も暑い

 

レースとビックリの黒のコーヒーカップ等に釉掛け後、花器の内側にカップ用の釉薬を柄杓掛け。花器用に作った釉薬は厚めでいまひとつ。なかなかうまい具合に調整できない。ただ、この釉薬は結びの花留めと箸置きには丁度良い。今夜、この二つに浸し掛けした。

花器の外側に吹き付けた釉薬の量が少ないかも。仕事終わりに電気を消してスマホの灯りで見たら薄いか……と感じた。薄めに掛けてうまく焼くといい感じになるのだけど。明日、気持ち足そう。

0 コメント

釉掛け

朝のうち曇り 昼頃から晴れ

 

今日も概ね乾燥した晴れの釉掛け日和になってくれて助かった。昨日の予報では少し心が曇った。

**

カップ類へ釉掛け。今日も終わらない。明日窯詰めの予定だったが延期。

0 コメント

釉掛け

晴れ  夏のような暑さ

 

午前中は用事で終わる。買い物もチャチャッと済ませたいのに、文房具はあれこれ見てしまう。プリント用紙も種類が多くて……時間がたっぷりある時なら選ぶ楽しさもあるのだけれど。

**

汁碗、片口、マグカップ等にスプレーガンで釉掛け。

マグカップの三つ編み模様の取っ手部分の余分な釉薬と内側に柄杓掛けした釉薬のはみ出し部分を落としてから、再び取っ手部分に釉薬を浸し掛け。読んでくれている人は、何???と思うだろうから写真が必要なのに撮ってない。早く終わらせたかったようで、今日は一枚もなし。

カップの内側に釉薬を柄杓掛けするのが手板3枚分残っていたのに、やっと掛ける。これで今日の仕事はおしまい。22時半。

0 コメント

釉掛け

晴れ  今日も釉掛け日和

 

ビックリの鮭皿の表面も釉掛けしたが写真は撮り忘れ。Sさん、焼きますから大丈夫ですよ。(1枚割ってしまった。在庫あり?と電話で問い合わせがあった。)

 

0 コメント

釉掛け

晴れ  乾燥注意報が出るくらい湿度が低く絶好の釉掛け日和

 

皿類の裏面にスプレーガンで釉掛け。

次は表面に掛けるか、カップの内側に掛けるか……時間的に終わらないだろうし、終わる22時23時までは騒音的にマズイ。スプレーガンは止した方がいいと考え、カップの内側に柄杓掛けすることに。でも、結局全部はできなかった。手板3枚分は明日。

0 コメント

下地釉掛け等

晴れ

 

下地釉掛け。

カップの取っ手、三つ編み模様の溝に釉薬を埋める。

レース部分に釉薬をひと塗り。スプレーガンで釉掛けするときに狙い撃ちでレース部分だけ1回多く吹き付けるのと、どっちが効率的か……わからない。前回、事前に塗ってみたが濃すぎた。狙い撃ちは新バージョンは難しい。

**

今回もキズが出た。

レースのカップはかなりガッカリする。これ1個作るのに通算何時間かかったか……こうならないようにしないと。

 

0 コメント

窯詰めのシミュレーション等

観光協会にオリジナルグッズの「ましこ野帳」を受け取りに行く。ついでに「能登半島……チャリティー」の器も持って行く。同業者に会い「これからもう一窯分作る」と話していたのには「ぎょっとした」これから焼こうとしている自分は一窯はともかく、二窯目が間に合うだろうか……とにかく何とかするしかない……という感じなのに。3日で一窯分作ったという人もいるくらいだから、これから一窯はビックリするほどのことでもないのかもしれない。さまざまだね。

**

組合でゼーゲルを購入し「また上がった?」「秋と同じ」

話していて「オルトンコーン」も試してみたら?という話になり、以前試した時の使い方が間違っていたことがわかる。ゼーゲルとは向きが違う。試してみることにして2回分購入しようとしたら「まず1回試して良かったらまた買いに来ればいい」と堅い。また買いに来る暇がないとも言えず素直に1回分8番と9番を1セットずつ購入。ゼーゲル2回分で2000円、オルトン2種1回分で600円。うまく使えそうだと経費節減になる。1000円→300円 僅かでもね。

**

昨日、刷毛で掃除した素焼き素地の粉をブロアで更に吹き飛ばしてから細工場に運ぶ。

下地釉掛けをしようと思うが、全部に掛けて並べておくスペースはない。ロクロ場の棚を使えばいいといっても、いつもと勝手が違うのは困る。一窯目にどれを入れるか決めないと。で、窯詰めのシミュレーションをする。時間に余裕があればパズルみたいで楽しいのだけれど、気が急いて……やるしかないんだからと開き直ったら一覧表を作るのも落ち着いて、日付が変わる前に大体できた。

※ 12日分と一緒にアップ

0 コメント

素焼きの窯出し

晴れ

 

窯出し後は、ひたすら素焼きの器の掃除。

刷毛で化粧泥や粘土の粉を払う作業。22時に全て終了。明日、ブロアで払いきれなかった粉を吹き飛ばしてから細工場に運んで釉掛けを始める。

**

ご近所さんから、ほうれん草とかき菜、いちごをいただいた。野菜がない……買いに行く時間がない……そんな時でありがたさもひとしお。ほうれん草もかき菜もさっと洗って調理できるようにキレイにつくってあり、22時過ぎから炒めたり湯がいたりするのが楽でとっても助かった。「ほうれん草は育ちすぎだけど」と話していたが、えぐみが全然なくて美味しかった。ごちそうさまでした。

2 コメント

釉掛けの準備等

雨 16時頃には上がり 暗くなる前には西の空が赤くなっていた

 

観光協会から陶器市期間中に開催の「能登半島地震 輪島塗・珠洲焼支援チャリティー」への協力依頼が届いていたので、提供する品物を選び価格を決めたりした。「通常販売価格より安価な価格設定で」ということなので、青札価格にしておけばいいのか、B品じゃないけど赤札価格にした方がいいのか……迷ったけど売上が寄付になるのだから廉過ぎないほうがいいだろうと思い、青札価格に。返却されないシステムなので残ったら困るだろう。購入希望者が現れない時は、どんどん値下げされるの?……とイヤな想像をしてしまった。多くの人(提供者・購入者)に協力してもらえるといいね。

11日にオリジナルグッズの「ましこ野帳」を受け取りに行くので、一緒に持って行こうと思う。

**

釉掛けの準備の一つ、釉薬を用意。溶いたカオリンがあったはず……今回分で最後、透明釉と柄杓合わせで調合。スプレーガン施釉で飛散防止のガード作り、焼き直す器の用意等。

0 コメント

余分な泥落とし→窯詰め→素焼き

曇り 一時 弱い雨  夜雨

片口、ぐい吞み、汁碗、抹茶碗、レースの花器等の泥落としの後、窯場に運び窯詰め。

下の段を余裕で積んだら、中段位から「全部入らないかも」という危機感。更にフチ折れ鉢10個(14個が正しい  ※9日追記)を載せた手板一枚だけ離れた所に置いたものだから、目に入らず忘れていた。これは‥‥難しい。考えて考えて時間がかかったけど全部入った。(還元焼成用のプレート皿は今回も入らず、前回は乾燥が間に合わなかった  ※9日追記)素焼きも順調に終了。

0 コメント

素焼き前の余分な泥落とし

晴れ  花見日和  でも仕事

2023.3.22 17:17撮影 於:親水公園
2023.3.22 17:17撮影 於:親水公園

日曜日、晴れ、風も無く初夏の陽気、桜も満開。家の前の車の通行量が多いのも頷ける。

**

終日、素焼き前の余分な泥落としをしていた。そんな面白くもない写真より、スマホのシリが気に入っているようで頻繫に表示させてくる「さくら」の写真を載せることに。綺麗だね。昨年はこの時期、散歩が日課で毎日親水公園まで歩いていた。窯焚きを1窯にすると諦めて余裕があったんだろうか。

今年はまだ諦めていない。泥落としは大体終わり、明日、最後に泥仕上げをして乾かしているのを済ませて、素焼きまで進めると思う。

 

0 コメント

ぐい吞みの泥仕上げ、素焼き前の余分な泥落とし

曇り にわか雨

 

昨夜、もう少しなんだけど切り上げた、ぐい吞みの泥塗り部分のならし。あとは白化粧泥を吹き付けて終わり。しかし、今月はもう行けそうにない筋トレに。月一の計測日の最終日。来月まで入れなくていいようにガソリンも満タンに。食料品の買い物も1週間は行かなくていいくらいに。これで仕事に集中できる。

帰宅後、ぐい吞みに白化粧を吹き付け、今回の窯分の成形・仕上げは終わり。

後は、素焼き前の余分な泥落としをひたすらするのみ。今回は化粧泥の吹き付け方を少し変えてみた。高台部分と口辺部分。口辺は今まで通りキッチリ落とすが、高台部分は軽くこすって落ちなければそのままにしてみる。悪い結果の場合は赤札だらけになってしまうが‥いけそうな気がする。泥落としは明日終わればベスト。過去の例からは厳しいと思う。

4日と5日の記事は余裕ができたら。4日も日付が変わっていたし、5日(昨日)は22時半で切り上げ、久々にお風呂に入った。長風呂なので入っていたら食事が何時になるのやら‥「なんてことだ」という日が続いている。「こんなとこかな」‥という程度まで戻したい。

0 コメント

煎茶碗の内側に白化粧を柄杓掛け、汁碗・抹茶碗の高台削り

晴れ のち 曇り

泥掛けする午後には曇ってきたが、湿度が低いので問題なし。夜、念のためストーブを付けたら、高台削りが終わった時には乾いていた。今夜も24時過ぎ……かなりマズイ。明日は閉じこもりで集中!

0 コメント

煎茶碗の泥仕上げ、片口等の高台削り

晴れたり曇ったり 一時 雨

 

煎茶碗の外側に白化粧泥でびっくりを描き、白化粧泥と色化粧泥を吹き付ける。色化粧泥は渋い色の再生泥にしようかと思ったが、買い足しのお客さんが困るか……と確率の低いことを考え、前回と同じ純正のキレイな泥にした。泥の吹き付けに6時間。何とかしたいけど、どうにもならない。

ぐい吞みと片口の高台削りが終わった時は、日付が変わっていた。まずいね。

0 コメント

煎茶碗とぐい吞みの高台削り

晴れ  

次のピーカンに晴れるのは2日の火曜日という予報。

煎茶碗の内側に白化粧泥を柄杓掛けできるのは、その一日。それ以降では遅い(素焼きが遅くなる)。外側の泥仕上げを前日(明日)までに済ませるには今日中に高台削りを終わらせないと。他にできそうなのは、ぐい吞み。

月末で用事もあり、ぐい吞みは全部はできず。

※ 4月1日分と一緒にアップ

0 コメント

煎茶碗、ぐい吞み、片口等をロクロひき

晴れ  20℃超え 汗ばむ陽気

煎茶碗、ぐい吞み、片口等をロクロひき
煎茶碗、ぐい吞み、片口等をロクロひき

家事、チョットだけ草取りの後、陶器市出店者情報の登録、今夜地主さんの署名押印をもらいに行く予定の出店届に必要事項を記入。土練機を回して粘土を用意。洗濯物を取り込んでから、ロクロひきの粘土を菊練り4本。ろくろを始めようとしたところで電話。

秋にアメリカ人女性と見えた方。

自分用に購入したプレート皿、足付豆鉢、花を飾る器、花留めをそっくりそのまま結婚祝いにプレゼントしてしまったので、自分用にまた買いに行こうと思っているうちに今日になってしまった。ありますか? という問い合わせ。これから焼くので陶器市に来てもらえれば……秋まで待たないといけませんか……いえ春、4月27日から始まりますので、もうすぐです……えっ!春もあるんですか……という感じで、みんな知ってると思っちゃいけない。地道にお知らせしていかないと。

今はアメリカに戻っている一緒に見えた彼女も、プレゼントしたオーストラリア人男性も「とてもいい(もっと嬉しい別の言葉だった)」と喜んでくれているそうで、私も嬉しい。

電話してくれた彼女、こういう人を「運のいい人」というのかもしれない。泥だらけで電話に出られなくなるロクロを始める直前、陶器市まで1ヶ月足らずの時に春の開催を知らずにかけてくる。再会が楽しみ!

0 コメント

小さな花器の高台削り&ドーム形花留めの削り

雨 のち 晴れ

午前中は病院で検査。終わってから筋トレ。

帰宅後、食事中から眠くて眠くて……椅子に座ったまま少し眠る。造影剤で眠くなるとは書いてなかったから、何故なのか不思議でならない。

検査結果は今回も問題なし。念のため1年後に再検査。

**

高台削りをもっと進めたかったが止むを得ない。明日、頑張ろう。  ※ 30日分と一緒にアップ

0 コメント

煎茶碗、ぐい吞み等をロクロひき

曇り 時々 雨  夜雨

 

弱い雨が降ったり止んだりで気温も低め。

出かけたくなるような誘惑も感じない天気は、仕事に集中できていい。用意した粘土は全部ロクロひき。

汁碗は頼まれた2個がうまくいけばいいので昨日ひいたのと合わせて8個でストップ。秋に2個だけした泥仕上げがいまひとつ(キレイ過ぎる仕上がり)で再チャレンジとなった。他のは還元で焼いたのでまあまあだったが、注文主は還元が好きではないようなので2個だけ酸化用に別の泥仕上げにしたのだった。今回は地模様の化粧泥を吹き付けて素地を少し汚してみるかな。気楽に使う抹茶碗を少し。煎茶碗をメインにひいたけど、もう少し要る感じ。ぐい吞みも足りない。

0 コメント

カップと汁碗をロクロひき

晴れ  久々のすっきりした青空

歯の定期健診の後、懐かしい人に会ったりして空と同じように気持ちのよい日。

**

粘土がある分だけロクロをひいて、あとは土練機を回して粘土を用意し、今日はおしまい。

0 コメント

小さな花器と花留めをロクロひき

冷たい雨の一日

小さい花器とドーム形花留めをロクロひき。

タタラで平らなプレート形花留めを作る時間がなくなったので時間のかからないロクロで。

作る時間ではなく乾燥させる時間の問題で、平たいのは時間がかかる。

**

朝、パーク24の担当者より連絡があり、観光協会から届いたチラシに載っていたQRコードからではなく、陶器市実行委員会から届いているアンケートから申し込んで欲しい由。すぐに申し込みし直したが、数分で終わる簡単さに驚く。昨日のあの面倒くささは…1時間足らずで終わったとはいえ……これで何人申し込みがあったのだろう? と正直なところ思った。いろいろあるね。

**

また品物の写真を撮り印刷する作業。もう写真用紙がないのでインクジェット用のハガキでキレイに印刷できた。サイズ等も記入、4枚の写真を1枚のハガキで丁度良い感じ。品物を見ずに購入の場合、包装した上部に写真を貼るこのやり方が気に入っているこのごろ。

 

0 コメント

表札の彫り&泥仕上げ

雨 のち 曇り   夜遅く 雨

 

今日は表札を仕上げたのみ。両表面なので、突き抜ける穴になってしまった。

 

Times PAY の申し込みが昨日までだったことを思い出し「シマッタ!」どうしたものか……とにかく「

パーク24」に電話してみよう……留守番電話に要件を入れる。2時間後に担当者から電話があり「閉鎖したサイトを開放したので24時間以内に申し込んでください」と予想外のありがたい対応。すぐにスマホで申し込み1時間もかからずに済んだ。24時間以内というのは何とも優しい配慮だと思った。

 

何の話かというと

陶器市の駐車場のキャッシュレス決済に Times PAY が導入され、お買い物を Times PAY で支払う → ポイントが貯まる → ポイントを駐車場料金の支払いに充当できる。という流れになる予定とのこと。

 

陶器市の駐車場で最も分かりやすい「共販センター南駐車場」が名称変更して「益子観光南駐車場」になり、自動精算機が導入され「キャッシュレス決済」のみになるのだそう。慣れるまでは大変かもしれないけど、入退場がスムーズに進んで混雑が緩和されるといい。

なお、料金改定で500円 → 1,000円になるそうで、少しでも足しになるようにポイント制を考えたのかもしれない。お客さんに「Times PAYで」と言われても大丈夫なように申し込んだ。審査が通れば使える予定。

 

0 コメント

変形皿・フチ折れ鉢等の泥仕上げ

くもり  午前中は少し日も差して暖かだった

 

昼過ぎ、昨日成形した変形皿の裏面に地模様の化粧泥を吹き付け、表面は白化粧泥を柄杓掛け。これだけだと誰が作ったのかわからないので、ワンポイントにビックリを描く。

フチ折れ鉢にビックリを描き、色化粧泥と白化粧泥を吹き付ける。何重にも吹き付けるので、乾くのを待つ時間も出てくる。その間に、花留めの泥仕上げをする。フチ折れ鉢に白化粧泥を吹き付け終わった時はさすがにぐったり。

0 コメント

フチ折れ鉢の高台削り、変形皿の成形等

雨  12時には青空が見えていた 寒さは続きストーブは点けっぱなし

 

0 コメント

箱詰め、タタラを用意、表札の文字を下彫り

晴れ

 

箱詰めした中身が分かるように写真を用意。プリンターの機嫌が悪く、グレースケールの普通紙の印刷はOKなのに、写真用紙への印刷がインク漏れで汚れる……用紙が4枚しかなく、3枚は必要。汚れる箇所が決まっているので余分の1枚に汚れる部分の写真を集めて印刷し、切り張りで対応。何とかなった。品物も赤札以外の黒札と青札で間に合ってやれやれ……お店の納品ではないからできたこと。

**

明日成形するタタラを用意した後、表札の文字を下彫り。片面はやり直したいので、化粧泥を塗って文字を消し、明日彫り直す。

0 コメント

ロクロ引き-フチ折れ鉢、飯碗の泥ならし

晴れ  寒い!

 

フチ折れ鉢をロクロ引き。小さな一輪挿し用の長い花留めも。揉んである粘土が無くなり、土練機を回して粘土を準備、明日以降に使う。筋トレに行って来てから、ご飯ちゃわんの内側に塗った化粧泥の凸凹ならし。フチからはみ出した泥を落としてから、内側の泥ならし。

0 コメント

飯碗・湯呑みの泥仕上げ等

朝のうち晴れ 昼頃から雨 一時止む 夕方18時前には青空が見え出した

 

ご飯ちゃわんと湯飲みの外側に塗った化粧泥の凸凹をならし、ご飯ちゃわんの内側に色化粧泥と白化粧泥を塗る。1個だけ作った緑の大きなご飯ちゃわんの内側に塗った泥ならしもする。

今日の最後の仕事は、特別に作った大きなドーム形の花留めの穴あけ。サイズが合うといいのだけれど。

 

**

 

20時過ぎに近くのドラックストアに出かけた。冷たい風が強く吹き付けて、春が近い感じが全然しない。しかし、ご近所さんが持って来てくれた『天ぷら』の中にあった「ふきのとう」を食べた時は「やっぱり春はそこまで来ている」と幸せな気分になった。二人分はありそうな量なのに、美味しくて全部食べてしまった。ごちそうさまでした。

0 コメント

飯碗・湯吞み等の泥仕上げ

晴れ  今日も北風が冷たい 

 

風があるし、乾燥しているしで仕事で着ているシャカシャカの上下が洗濯後すぐに乾いて、寒い思いをせずに済んだ。

今日も昨日とほぼ同じ作業で、ラベンダーピンクと白化粧泥の泥塗り。置台と箸置きは泥ならしまでできた。他の用事があって作陶は5時間位しかしていない。

0 コメント

フチ折れ鉢・飯碗・湯吞み等泥仕上げ

晴れ  北風が冷たい

 

飯碗、湯吞み、置台に地模様の化粧泥を軽く吹き付け。フチ折れ鉢に色化粧泥と白化粧泥を何重にも吹き付け。これは肺活量が必要でかなり疲れる。ここまでで一時休憩。筋トレに行って来る。

帰宅後、ミントグリーンと白化粧泥で和紙柄の泥塗り。置台、ハートの箸置き、湯吞み、飯碗。

ラベンダーと白化粧泥は明日。

 

0 コメント

ミニ置台を成形

晴れ  暖か

日中は今日も家庭菜園の準備。

夜、化粧泥の吹き付けは無理かなと思い、小さな置台を成形。2枚のタタラの間に硬めの色化粧泥を挟んで落ち着くのを待っていた。それを成形。

一輪挿しの台にしてもいいし、趣味のものを置いてもいいし、自由に使ってもらえたらいい。

0 コメント

フチ折れ鉢にビックリを描く

晴れ  すっかり春の陽気 ぽかぽか

日中は家庭菜園を耕し、仕事は夜。

フチ折れ鉢に白化粧泥でビックリを描く。

明日、白化粧泥と色化粧泥を吹き付ける。

飯碗と湯吞みも和紙柄とビックリの前に化粧泥の吹き付けをするので、大小の選別をしておく。

 

 

0 コメント

確定申告

晴れ

 

今日は確定申告を済ませてから、家庭菜園の堆肥とバラの虫よけスプレーを買いにホームセンターへ。

ドラックストアでも買い物をし、今日はそこまで。予定では、菜園に堆肥を入れて耕し、畝を作れるかなという感じだった。

 

確定申告に時間がかかりすぎた。スマホでマイナンバーカードを読み込んで認証するのに、なんと1時間。昨年はすんなりできたのに……QRコードを読み込むのに「読取り」マークが見つからない。ログインした状態では表示されないそうで。チャットや検索で調べた説明のスクリーンショットが古い画面ばかりで自分のマイナポータル画面と違うものだから、自分のアプリが古いのか?とその確認をしたりして……最初から疲れた。

 

時の話題の『雑所得』の入力も、業務の雑所得に入力してしまい、印刷画面を表示して誤りに気付き、その他の雑所得に入力し直したり……これは初めてなので仕方ないなと自分を許して。

 

マイナポータルとの連携で最も便利だと思ったのが医療費控除。10万円も支払っていないから……と思いつつ、連携したらどうなるのかやってみた。そしたら少しだけど控除に。そういえば聞いたことがあるような…計算式があるんだよね。手入力だったら間違いなくパスしていた。

 

来年は保険会社とも連携しておこうと思う。手入力を省略できていい。

 

0 コメント

湯呑み・フチ折れ鉢の高台削り

晴れ  冷たい北風が強いけど車の中は暖房無しでも暖かでドライブ日和かなという日

昨日削り残した湯吞みとフチ折れ鉢の高台削り。

フチ折れ鉢はもう少し作るつもりだけど、削り終わっている飯碗、湯吞みとともに泥仕上げを済ませてからにしようと思う。

確定申告も済ませないと…….。3月って何だかしらないけどせわしないんだよね。明日は病院だし。どこも悪くないのに検査、検査、検査……異常なし、異常なし……もう健康診断なんて受けないぞ!と思ってしまう。でも、続く湿疹が何かの暗示なのかと素直に検査を受けさせている。異常なしなんだからいいじゃないか……なんだけどね。人間て弱い……つくづく思う。

0 コメント

飯碗・湯吞みの高台削り

雨  一日中降っていた

 

高台削りには丁度いい天気。始めるのが遅いから終わらなかった。

0 コメント

鮭皿の泥仕上げ等

晴れ  少し風があったけど草取りしている時はぽかぽかだった

 

やっと髪の毛をカットしてもらい、スッキリした。

夜、鮭皿の泥仕上げ。白化粧泥でびっくりを描き、地模様の白化粧泥を吹き付け。吹き付ける量が足りなかったように見える。これだと、釉薬をかけて焼いたら殆ど見えなくなるだろう。明日、吹き足そう。

表札の両面にも地模様の色化粧泥を吹き付け。彫ってから吹き付けた方がいいと思ったけど、それだと素地が乾き気味になってフチに泥が定着しにくいと考えたが……霧吹きで湿らせてから……という手も。しかし、いい霧吹きが無いので気が進まない。

0 コメント

ロクロひき - 飯碗・湯吞み

晴れ  強い北風の冷たいこと…水仙の蕾が沢山出ているけど真冬だわ

夜8時頃、外に出た途端、空に「キラッ!」思わず「流れ星!」……残念ながら航空機の灯……空気が澄んで星がきれいだった。

**

久々のロクロ、引きやすいのから始めて調子を上げていく予定。

0 コメント

鮭皿の成形等

雨 のち 晴れ  朝は積雪 車の屋根には10cm位積もっているように見えた

 

雨で庭の雪は午前中に溶けてしまった。

昨日用意していたタタラで鮭皿と表札を成形。

次はロクロだけど、気が乗らない。

**

チョットひと息……ハートの箸置きを成形。

0 コメント

ソーサーの泥仕上げ等

晴れ のち 曇り  日中のひなたはポカポカしていた

 

鮭皿用のタタラを用意。秋の陶器市が終わって暫くして購入した方から電話をいただき「使ってみたら良かったから、もっと欲しい」と嬉しい感想を言ってもらえた。「柄違いの在庫が2枚、焼き直して春に持って行く予定が数枚」とお伝えした。「考えてみます」と話されて、それきりとなった。気にかかっているので、少し作ることにした。

この粘土配合でのロングカップは成形した2タイプ各2個でお仕舞にすることにした。

赤土を減らした配合で土揉み(土練機を回して排出)。リクエストのあったものから作っていく。だいたい作れたと思うが、まだまだある。4月に入ったら窯焚きにしたいので、のんびりもしていられないと気づいた。

0 コメント

プレート皿とロングカップの泥仕上げ等

雨 のち 曇り でいいのかな 朝は降っていなかったような気がするけど自信ない 雪で白くなっていたのは間違いない 夕方になっても車のワイパー周辺に雪が残っていた

**

プレート皿とロングカップの和紙柄部分の泥仕上げ。今日は凸凹のならしまで終わらせることができた。凸凹ならしができる半乾き状態になるまで、レースのソーサーにアスタ彫り。

0 コメント

プレート皿とロングカップの泥仕上げ

曇り 午後 雨  寒い一日

 

晴れて乾燥する日でなかったのは、今日の仕事には好都合で「ありがたい」と思った。不都合と感じる人も沢山いたと思う。「晴れはいい天気」で「雨は天気が悪い」という表現は「なんだかなぁ」と思う。昨年、雨が降らないために田んぼにヒビ割れが入っている新潟の映像を見た時はぎょっとした。どれほど雨を待ちわびたことか……。私も化粧泥の柄杓掛けの日は「ピーカンの晴れ」を期待している。それぞれの都合で「晴れ」でも「雨」でも「いい天気」になるわけで。‥‥そんなことを言い始めたらキリがない。世の中ややこしくなるだけかもしれない。

**

プレート皿とロングカップに地模様の化粧泥を吹き付け、白化粧泥を刷毛塗り。プレート皿は刷毛目の向きを二方向で。今日はここまで、和紙柄部分は明日。

0 コメント

プレート皿の成形

晴れ  風は冷たい

 

 正方皿と長方皿を成形。どちらも汁のない食べ物をのせる(もちろん食べ物でなくてもいい)プレート皿で、私が好きだから作っているけど、気に入ってくれるお客さんは多くはない(完売まで期間が長い)んだよね。でもいいんだ……購入してくれる方は、この器にのせるものをイメージして迷ったりしながら、何が決め手か分からないけど「使ってみよう」と思ってもらえる……嬉しい!きっといい働きをしてくれる……そう思う。

長方皿は初、正方皿は3度目(酸化焼成)。還元焼成用は角皿でなく2度作っているが2度目は焼くまでに至っていない。都度、ここを少しこうして……と変えてみたりしているが終わりはない。

0 コメント

ロングカップの成形等

晴れ

 

右側の方が少し細めで持ちやすいかも
右側の方が少し細めで持ちやすいかも

白いプレート皿を成形するための粘土配合で、他に何を作ろうかと考えて思い浮かんだのが白いロングカップ……順当。そしてはずせないのがレースのソーサー。菊練りがまずかったようで2枚もキズになり、同時に作ったビックリの黒のソーサーも1枚キズ。怪しい感じがしたけど3枚も……ダメだね。

**

レースのロングカップとは異なる型で作ることにして、昨夜作っておいた型紙で2種作ってみた。 よさそうな方を採用して何個か作り足す予定。

 

レースのコーヒーカップのソーサー
レースのコーヒーカップのソーサー

ソーサーはビックリの黒1枚、レースを4枚成形。

**

昨日用意したタタラのうちプレート皿は成形できず明日に持ち越し。

 

0 コメント

和紙柄アレンジのマグカップの泥仕上げ-おしまい  

晴れ 夕方から 曇り

和紙柄部分の凸凹をならして終わり
和紙柄部分の凸凹をならして終わり

今日は昨日泥塗りした部分をならすのと土練機で土揉みをしたらOKの予定でのんびり。

花壇の草取りも少しできたし、いただいた「ふきのとう」で「蕗味噌」も作れた。昨日、家庭菜園の隅に「ふきのとう」が2つ出ていて「どうしようかなぁ」と思ったけど「2つじゃしようがない」とやり過ごしたばかり。湯豆腐の薬味にしたら美味しかった。

**

こんな平和なことを言っていられる世界は無理なのだろうか……毎日悲しい情報を目にするたびに思う。

0 コメント